ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東方出版
出版年月:2012年3月
ISBN:978-4-86249-196-1
296P 21cm
危機の時代の市民活動 日韓「社会的企業」最前線/希望叢書 2
秋葉武/編著 川瀬俊治/編著 菊地謙/編著 桔川純子/編著 広石拓司/編著 文京洙/編著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
危機の時代のただ中にあって、それをどう乗り越え、未来を切り開くのか。朴元淳氏、湯浅誠氏、李恩愛氏ほか五氏のロングインタビュー。
危機の時代のただ中にあって、それをどう乗り越え、未来を切り開くのか。朴元淳氏、湯浅誠氏、李恩愛氏ほか五氏のロングインタビュー。
内容紹介・もくじなど
日韓の市民活動のリーダーが語る「変革」「未来」「希望」とは。社会的企業(日韓)、その歴史、活動、課題を初めて本書で紹介。
もくじ情報:第1章 危機の時代とどう向き合うか(日韓の市民社会・社会的企業を語る;付記―朴元淳さんソウル市長になる ほか);第2章 東日本大震災に直面して、いま(東日本大震災に直面して―様々なつながりの具現化を;震災後の支援ネットワークを語る―遠野からの発信);第3章 韓国における社会的企業の現在(韓国の社会運動と社会的企業―李恩愛さんへのインタビューに寄せて;韓国の社会的企業の現況と市民社会のイニシアチブ ほか);第4章 コミュニティの再生と市民事業の可能性(危機の時代乗…(続く
日韓の市民活動のリーダーが語る「変革」「未来」「希望」とは。社会的企業(日韓)、その歴史、活動、課題を初めて本書で紹介。
もくじ情報:第1章 危機の時代とどう向き合うか(日韓の市民社会・社会的企業を語る;付記―朴元淳さんソウル市長になる ほか);第2章 東日本大震災に直面して、いま(東日本大震災に直面して―様々なつながりの具現化を;震災後の支援ネットワークを語る―遠野からの発信);第3章 韓国における社会的企業の現在(韓国の社会運動と社会的企業―李恩愛さんへのインタビューに寄せて;韓国の社会的企業の現況と市民社会のイニシアチブ ほか);第4章 コミュニティの再生と市民事業の可能性(危機の時代乗り越えるために、社会的企業が果たす役割とは―人を中心に経済と社会、コミュニティと仕事を結び付ける;韓国のコミュニティづくりの実践―ソンミサン・マウルの新たな挑戦 ほか);事例 韓国の社会的企業/日本の社会的企業
著者プロフィール
秋葉 武(アキバ タケシ)
東京都生まれ。現在、立命館大学産業社会学部准教授(NPO・NGO論)。日韓の市民団体の事業化、協同組合、社会的企業に関心。社会的活動としてNGOの第3者評価、コンサルティングに関わるほか、行政の各種委員を歴任。NPO法人パブリックリソースセンター理事
秋葉 武(アキバ タケシ)
東京都生まれ。現在、立命館大学産業社会学部准教授(NPO・NGO論)。日韓の市民団体の事業化、協同組合、社会的企業に関心。社会的活動としてNGOの第3者評価、コンサルティングに関わるほか、行政の各種委員を歴任。NPO法人パブリックリソースセンター理事