|
大正時代から昭和戦前期までを扱う巻。大正デモクラシーと護憲運動、第1次世界大戦と米騒動、原敬と政党内閣、普通選挙法と治安維持法、大正・昭和初期の大衆文化、世界恐慌と軍部の台頭、満州事変・日中戦争・太平洋戦争から敗戦などを描く。/大正時代から昭和戦前期までを扱う巻。大正デモクラシー、政党内閣と普通選挙法、世界恐慌と軍部の台頭、太平洋戦争などを描く。
大正時代から昭和戦前期までを扱う巻。大正デモクラシーと護憲運動、第1次世界大戦と米騒動、原敬と政党内閣、普通選挙法と治安維持法、大正・昭和初期の大衆文化、世界恐慌と軍部の台頭、満州事変・日中戦争・太平洋戦争から敗戦などを描く。/大正時代から昭和戦前期までを扱う巻。大正デモクラシー、政党内閣と普通選挙法、世界恐慌と軍部の台頭、太平洋戦争などを描く。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 政党内閣の成立と原敬(立憲政友会の成立;第一次護憲運動がおこる ほか);2 大衆文化と芥川龍之介・平塚らいてう(平塚らいてうと女性の地位;『青鞜』の発刊 ほか);3 軍国主義の強まりと昭和天皇(張作霖爆殺事件;世界恐慌がおこる ほか);4 日本の敗戦と昭和天皇(日中戦争がおこる;国家総動員法の成立 ほか)
もくじ情報:1 政党内閣の成立と原敬(立憲政友会の成立;第一次護憲運動がおこる ほか);2 大衆文化と芥川龍之介・平塚らいてう(平塚らいてうと女性の地位;『青鞜』の発刊 ほか);3 軍国主義の強まりと昭和天皇(張作霖爆殺事件;世界恐慌がおこる ほか);4 日本の敗戦と昭和天皇(日中戦争がおこる;国家総動員法の成立 ほか)
|