ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:科学技術出版
出版年月:2013年1月
ISBN:978-4-904774-01-4
147P 21cm
次世代自動車用リチウムイオン電池の設計法/設計技術シリーズ
鳶島真一/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 電池の基礎とリチウムイオン電池の概要(電池の基礎と電気化学反応;市販二次電池の基本特性 ほか);第2章 リチウムイオン電池搭載電気自動車の現状と今後の開発動向(日本製電気自動車実用化の歴史と搭載電池の変遷;各国の電気自動車用電池開発の今後の展開 ほか);第3章 電気自動車用リチウム電池材料の研究状況(正極;負極 ほか);第4章 電気自動車用リチウムイオン二次電池の国際標準化と安全性・信頼性評価(リチウムイオン電池の安全性劣化機構と要因;市販リチウムイオン電池の安全性確保策 ほか);第5章 電池設計と電池製造品質管理(電池設計時の信頼性向上技術;電池製造時の信頼性向上技術 ほ…(続く
もくじ情報:第1章 電池の基礎とリチウムイオン電池の概要(電池の基礎と電気化学反応;市販二次電池の基本特性 ほか);第2章 リチウムイオン電池搭載電気自動車の現状と今後の開発動向(日本製電気自動車実用化の歴史と搭載電池の変遷;各国の電気自動車用電池開発の今後の展開 ほか);第3章 電気自動車用リチウム電池材料の研究状況(正極;負極 ほか);第4章 電気自動車用リチウムイオン二次電池の国際標準化と安全性・信頼性評価(リチウムイオン電池の安全性劣化機構と要因;市販リチウムイオン電池の安全性確保策 ほか);第5章 電池設計と電池製造品質管理(電池設計時の信頼性向上技術;電池製造時の信頼性向上技術 ほか)
著者プロフィール
鳶島 真一(トビシマ シンイチ)
群馬大学大学院工学研究科教授。1979年東北大学大学院工学研究科応用化学専攻修士課程修了。工学博士。1979年日本電信電話公社(現株式会社)入社。電気通信研究所にて電池材料の研究開発に従事。2001年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳶島 真一(トビシマ シンイチ)
群馬大学大学院工学研究科教授。1979年東北大学大学院工学研究科応用化学専攻修士課程修了。工学博士。1979年日本電信電話公社(現株式会社)入社。電気通信研究所にて電池材料の研究開発に従事。2001年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)