|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
迫野 虔徳(サコノ フミノリ)
1942(昭和17)年5月12日生。九州大学名誉教授、文学博士(九州大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 迫野 虔徳(サコノ フミノリ)
1942(昭和17)年5月12日生。九州大学名誉教授、文学博士(九州大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 地方語文献と日本語史(方言史料としての古文書・古記録;古文書に見た中世末期越後地方の音韻 ほか);第2章 九州・琉球文献資料と方言(『交隣須知』の成立について;対馬歴史民俗資料館蔵本『交隣須知』について ほか);第3章 中央語史と方言(「たそかれ」考;指示詞におけるコソアド体系の整備 ほか);第4章 音韻と表記(古文書・古記録の促音表記;山口県立文書館蔵『源氏物語古註』の表記について ほか);第5章 仮名遣(「仮名遣」の問題;藤原定家の仮名遣 ほか)