ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:音羽書房鶴見書店
出版年月:2013年6月
ISBN:978-4-7553-0272-5
597P 22cm
ワーズワスとコールリッジ 詩的対話十年の足跡
山田豊/著
組合員価格 税込 5,148
(通常価格 税込 5,720円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:二人の出会いと友情の始まり―1795年夏から1797年春;詩的対話の幕開け―『イチイの木陰の椅子』対『この菩提樹の木陰わが牢獄』;『隠士』構想の幕開け―『行商人』対『真夜中の霜』;『隠士』から『リリカル・バラッズ』へ―『老水夫』対『白痴の少年』;理想郷「緑の静かな谷間」―『孤独の不安』(『隠士』の原点);『ティンタン僧院』―自伝詩『序曲』の先駆け;『序曲』第1部の創造背景―ゴスラーでの4ヶ月半;『序曲』全2部の創造過程―コールリッジの要請に応えて;『グラスミアの我が家』―『孤独の不安』に対応して;『リリカル・バラッズ』第2版出版に至る過程―『クリスタベル』の挫折と『マイケル』創造の…(続く
もくじ情報:二人の出会いと友情の始まり―1795年夏から1797年春;詩的対話の幕開け―『イチイの木陰の椅子』対『この菩提樹の木陰わが牢獄』;『隠士』構想の幕開け―『行商人』対『真夜中の霜』;『隠士』から『リリカル・バラッズ』へ―『老水夫』対『白痴の少年』;理想郷「緑の静かな谷間」―『孤独の不安』(『隠士』の原点);『ティンタン僧院』―自伝詩『序曲』の先駆け;『序曲』第1部の創造背景―ゴスラーでの4ヶ月半;『序曲』全2部の創造過程―コールリッジの要請に応えて;『グラスミアの我が家』―『孤独の不安』に対応して;『リリカル・バラッズ』第2版出版に至る過程―『クリスタベル』の挫折と『マイケル』創造の意味〔ほか〕
著者プロフィール
山田 豊(ヤマダ ユタカ)
1931年和歌山県粉河町に生まれる。1955年大阪大学文学部卒業。1958年大阪大学文学研究科修士課程修了。1960年立命館大学文学部専任講師。1965年同大学助教授。1970年龍谷大学文学部助教授。1972年同大学教授。1989年文学博士(龍谷大学)。2000年龍谷大学名誉教授。専攻は英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 豊(ヤマダ ユタカ)
1931年和歌山県粉河町に生まれる。1955年大阪大学文学部卒業。1958年大阪大学文学研究科修士課程修了。1960年立命館大学文学部専任講師。1965年同大学助教授。1970年龍谷大学文学部助教授。1972年同大学教授。1989年文学博士(龍谷大学)。2000年龍谷大学名誉教授。専攻は英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)