ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:祥伝社
出版年月:2013年10月
ISBN:978-4-396-31621-1
254P 16cm
心を豊かにする菜根譚33語 東洋の知恵に学ぶ/祥伝社黄金文庫 Gた21-1
多川俊映/著
組合員価格 税込 743
(通常価格 税込 825円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:迷い、悩み、わからなくなったら…… 『菜根譚』の清言に耳を傾ければ、きっと人生の指針が見つかります。興福寺貫首と読む 厳選33語で心のモヤモヤもすっきり まずは、人目につかない心から──前集四八 後の半生を丁寧に生きる──前集九二 徳は育むもの──前集一〇五 なにごとも、耐えてこそ成る──前集一七九 口を慎み、気持ちを引き締める──前集二一七 やめるのも始めるのも、ぐずぐずしない──後集一五 ほどよい加減こそ、おとなの味──後集一二三 『菜根譚』はズバリ人生の指針 『菜根譚』は今から400年以上前に、中国の洪自誠によって書かれた随筆で、前集・後集合わせて357語録からなります。内容は…(続く
内容紹介:迷い、悩み、わからなくなったら…… 『菜根譚』の清言に耳を傾ければ、きっと人生の指針が見つかります。興福寺貫首と読む 厳選33語で心のモヤモヤもすっきり まずは、人目につかない心から──前集四八 後の半生を丁寧に生きる──前集九二 徳は育むもの──前集一〇五 なにごとも、耐えてこそ成る──前集一七九 口を慎み、気持ちを引き締める──前集二一七 やめるのも始めるのも、ぐずぐずしない──後集一五 ほどよい加減こそ、おとなの味──後集一二三 『菜根譚』はズバリ人生の指針 『菜根譚』は今から400年以上前に、中国の洪自誠によって書かれた随筆で、前集・後集合わせて357語録からなります。内容は、端的にいうと「君子としての心の在り方と身の処し方」、つまり真っ当な人生の過ごし方が説かれています。その訓(おし)えは、そのまま日常の実利に通じており、現代の社会で大過なく生きる知恵がいっぱいです。本書は全語録から特に心に残る33語を厳選し、興福寺貫首が読み解いています。ぜひ、あなたも心に残る清言を見つけ、人生の指針としてください。一歩を譲るゆとりこそ、後でものをいう──前集一七 大過なしが大成功、そして、感謝を求めない──前集二八 悪の中にひそむ善、善の中に巣くう悪──前集六七 ささいなことだから、といって侮らない──前集一一四 どんな時も、本来の自己を信頼する──前集一七二 すべては、自分の心しだい。まわりのせいじゃない──後集四 名利に酔わず、酔う人を嫌わず、酔わぬことを誇らない──後集一八
『菜根譚』は今から四〇〇年以上前に、中国の洪自誠によって書かれた随筆で、前集・後集合わせて357語録からなります。内容は、端的にいうと「君子としての心の在り方と身の処し方」、つまり真っ当な人生の過ごし方が説かれています。その訓えは、そのまま日常の実利に通じており、現代の社会で大過なく生きる知恵がいっぱいです。本書は全語録から特に心に残る33語を厳選し、興福寺貫首が読み解いています。ぜひ、あなたも心に残る清言を見つけ、人生の指針としてください。
もくじ情報:悪の中にひそむ善、善の中に巣くう悪―前集六七;一歩を譲るゆとりこそ、後でものをいう―前集一七;ひまな時にこそ、いざという時の心構えを。そして、忙しい時の心のゆとり―前集八;ささいなことだから、といって侮らない―前集一一四;まずは、人目につかない心から―前集四八;まちがいに気づいたら、そのままにしない。すぐに手当てだ―前集八六;どんな時も、本来の自己を信頼する―前集一七二;君子の三戒―前集八五;なにごとも、耐えてこそ成る―前集一七九;気概こそ人生―前集九〇〔ほか〕
著者プロフィール
多川 俊映(タガワ シュンエイ)
1947年、奈良県生まれ。69年、立命館大学文学部卒業。89年、興福寺貫首に就任。97年、南円堂平成大修理を完了。98年から中金堂再建造営に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
多川 俊映(タガワ シュンエイ)
1947年、奈良県生まれ。69年、立命館大学文学部卒業。89年、興福寺貫首に就任。97年、南円堂平成大修理を完了。98年から中金堂再建造営に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)