|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山崎 秀夫(ヤマザキ ヒデオ)
1949年生まれ。岡山県出身。東京大学卒。三井情報時代海外システムを経験する。その後80年代初頭、総合商社のロンドン支店に勤務。ソフトウエアの欧州への輸出を経験。現在、野村総研シニア研究員、日本ナレッジマネジメント学会専務理事。専門はナレッジマネジメント、情報戦略論、知識コミュニティ論、ソーシャルメディア、ソーシャルテレビやスマートテレビなど多彩。主な著書:「ナレッジ経営」(野村総研出版)日本ナレッジマネジメント学会研究奨励賞ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山崎 秀夫(ヤマザキ ヒデオ)
1949年生まれ。岡山県出身。東京大学卒。三井情報時代海外システムを経験する。その後80年代初頭、総合商社のロンドン支店に勤務。ソフトウエアの欧州への輸出を経験。現在、野村総研シニア研究員、日本ナレッジマネジメント学会専務理事。専門はナレッジマネジメント、情報戦略論、知識コミュニティ論、ソーシャルメディア、ソーシャルテレビやスマートテレビなど多彩。主な著書:「ナレッジ経営」(野村総研出版)日本ナレッジマネジメント学会研究奨励賞ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 ポストパソコン時代に大きく変化を始めたソーシャルメディア;第1章 ポストパソコン型ソーシャルメディア・対話アプリの台頭;第2章 新しい個人コンピューティングの形とソーシャルメディア;第3章 衰退を始めたSNSの現状;第4章 グーグルやフェイスブックの反撃;第5章 プライベート・メッセージサービスの代表LINEなどの仕組みの特長;第6章 激化するアジアのプライベート対話アプリ・サービスの市場争い;第7章 メッセージサービ…(続く)
もくじ情報:序章 ポストパソコン時代に大きく変化を始めたソーシャルメディア;第1章 ポストパソコン型ソーシャルメディア・対話アプリの台頭;第2章 新しい個人コンピューティングの形とソーシャルメディア;第3章 衰退を始めたSNSの現状;第4章 グーグルやフェイスブックの反撃;第5章 プライベート・メッセージサービスの代表LINEなどの仕組みの特長;第6章 激化するアジアのプライベート対話アプリ・サービスの市場争い;第7章 メッセージサービス・マーケティングのすごい特長;第8章 インターネット選挙とメッセージサービス;第9章 通信キャリアがLINEに屈服;最終章 ソーシャルメディアの新旧交代