ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勁草書房
出版年月:2014年1月
ISBN:978-4-326-60260-5
231P 21cm
都市の環境倫理 持続可能性、都市における自然、アメニティ
吉永明弘/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
多くの人が都市に住む現在、望ましい都市環境の姿を考えることが環境倫理を自覚的・具体的に構築する為の有効なアプローチである。
多くの人が都市に住む現在、望ましい都市環境の姿を考えることが環境倫理を自覚的・具体的に構築する為の有効なアプローチである。
内容紹介・もくじなど
ロマンチックな「環境保護」から市民が議論し規範を作り出す環境倫理学へ。これまでの環境倫理学と都市研究をふまえながら、都市の持続可能性、都市における自然、都市の快適な居住環境(アメニティ)の維持という三つのテーマを軸に規範的な論点をわかりやすく提示する。身近で具体的な現場から環境倫理を考える入門書。
もくじ情報:第1部 環境倫理学をふりかえる(アメリカの環境倫理学;日本の環境倫理学;「都市の環境倫理」ための基礎);第2部 都市の環境倫理(「都市の環境倫理」の問題領域と担い手;都市の持続可能性、都市における自然、都市のアメニティ;「都市の環境倫理」の具体化にむけて)
ロマンチックな「環境保護」から市民が議論し規範を作り出す環境倫理学へ。これまでの環境倫理学と都市研究をふまえながら、都市の持続可能性、都市における自然、都市の快適な居住環境(アメニティ)の維持という三つのテーマを軸に規範的な論点をわかりやすく提示する。身近で具体的な現場から環境倫理を考える入門書。
もくじ情報:第1部 環境倫理学をふりかえる(アメリカの環境倫理学;日本の環境倫理学;「都市の環境倫理」ための基礎);第2部 都市の環境倫理(「都市の環境倫理」の問題領域と担い手;都市の持続可能性、都市における自然、都市のアメニティ;「都市の環境倫理」の具体化にむけて)
著者プロフィール
吉永 明弘(ヨシナガ アキヒロ)
1976年生。2006年千葉大学大学院社会文化科学研究科修了。現在、江戸川大学社会学部講師。専門は、環境倫理学、公共哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉永 明弘(ヨシナガ アキヒロ)
1976年生。2006年千葉大学大学院社会文化科学研究科修了。現在、江戸川大学社会学部講師。専門は、環境倫理学、公共哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)