|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
椎野 まりこ(シイノ マリコ)
1964年、札幌生まれ。大阪の聖バルナバ助産婦学院卒業。東京厚生年金病院産婦人科、東京都国分寺市の矢島助産院の勤務を経て、独立。現在は東京都立川市にまんまる助産院を開業。自分の心や体と向き合うことを伝える「お産がっこう」をはじめ各種ワークショップも開催し、自ら3人の子どもを自宅出産した体験と助産師としての経験を基盤に、お産の醍醐味を伝える活動を精力的に行っている 椎野 まりこ(シイノ マリコ)
1964年、札幌生まれ。大阪の聖バルナバ助産婦学院卒業。東京厚生年金病院産婦人科、東京都国分寺市の矢島助産院の勤務を経て、独立。現在は東京都立川市にまんまる助産院を開業。自分の心や体と向き合うことを伝える「お産がっこう」をはじめ各種ワークショップも開催し、自ら3人の子どもを自宅出産した体験と助産師としての経験を基盤に、お産の醍醐味を伝える活動を精力的に行っている |
もくじ情報:妊娠―野性をみがく時間です。(温める―靴下の重ねばきと野菜たっぷりお味噌汁は、赤ちゃんが喜ぶ;歩く―毎日、ぼ~っと;自分を感じる―インナーチャイルドに会いに行く ほか);お産―自分も生まれる時間です。(温める―おなかの中から、ほこほこでジ~ンと;歩く―赤ちゃんが自然に降りてくる魔法;自分を感じる―まな板の上の鯉じゃないんですよ ほか);産後―それぞれのリズムで歩き出す時間です。(温める―おっぱい…(続く)
もくじ情報:妊娠―野性をみがく時間です。(温める―靴下の重ねばきと野菜たっぷりお味噌汁は、赤ちゃんが喜ぶ;歩く―毎日、ぼ~っと;自分を感じる―インナーチャイルドに会いに行く ほか);お産―自分も生まれる時間です。(温める―おなかの中から、ほこほこでジ~ンと;歩く―赤ちゃんが自然に降りてくる魔法;自分を感じる―まな板の上の鯉じゃないんですよ ほか);産後―それぞれのリズムで歩き出す時間です。(温める―おっぱいが、おいしくなる!;歩く―のびのびゴロン;自分を感じる―思春期ですよ! ほか);父になる人へ―原始のリズムに寄り添う時間です。