ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2014年7月
ISBN:978-4-06-292248-7
285P 15cm
生物学の歴史/講談社学術文庫 2248
アイザック・アシモフ/〔著〕 太田次郎/訳
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人類は「生命の謎」とどう向き合ってきたか。古代ギリシャ以来、博物学・解剖学・遺伝学・化学・進化論などの間で揺れ動き、二〇世紀にようやく科学として体系を成した生物学の歴史。『われはロボット』『黒後家蜘蛛の会』などのSFやミステリー作品で知られる生化学者・アシモフが博識と文才を存分に発揮し、その長く複雑な歩みをやさしく描き出す。
もくじ情報:古代の生物学;中世の生物学;現代生物学の誕生;生物の分類;化合物と細胞;進化;遺伝学の始まり;生気論の衰微;病気との闘い;神経系;血液;物質代謝;分子生物学―タンパク質;分子生物学―核酸
人類は「生命の謎」とどう向き合ってきたか。古代ギリシャ以来、博物学・解剖学・遺伝学・化学・進化論などの間で揺れ動き、二〇世紀にようやく科学として体系を成した生物学の歴史。『われはロボット』『黒後家蜘蛛の会』などのSFやミステリー作品で知られる生化学者・アシモフが博識と文才を存分に発揮し、その長く複雑な歩みをやさしく描き出す。
もくじ情報:古代の生物学;中世の生物学;現代生物学の誕生;生物の分類;化合物と細胞;進化;遺伝学の始まり;生気論の衰微;病気との闘い;神経系;血液;物質代謝;分子生物学―タンパク質;分子生物学―核酸
著者プロフィール
アシモフ,アイザック(アシモフ,アイザック)
1920‐1992。アメリカの作家、生化学者
アシモフ,アイザック(アシモフ,アイザック)
1920‐1992。アメリカの作家、生化学者