ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:鹿島出版会
出版年月:2014年9月
ISBN:978-4-306-07308-1
182P 26cm
都市計画総論
磯部友彦/共著 松山明/共著 服部敦/共著 岡本肇/共著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
建築・土木両分野で共同執筆した斬新でユニークな教科書。都市計画制度の内容と、背景にある概念や考え方を学ぶ。
建築・土木両分野で共同執筆した斬新でユニークな教科書。都市計画制度の内容と、背景にある概念や考え方を学ぶ。
内容紹介・もくじなど
建築・土木両分野に共通のテキストとしてまとめられた、ユニークな都市計画教科書。入門書として都市計画制度の内容と、背景にある概念や考え方を学びながら、環境対策・まちづくりの多様化、災害対策、高齢社会等、現状の都市問題への対応を知ることができる。国と地方による都市計画とまちづくりの動向を、豊富な事例と、多数な図版で紹介している。
もくじ情報:第1章 都市の歴史と都市計画;第2章 日本の都市計画制度の概要;第3章 土地利用の計画;第4章 都市施設の計画;第5章 市街地整備の計画;第6章 地方・住民・民間による都市計画―都市計画の担い手の多様化;第7章 持続可能なまちづくりの計画―都市計画の課題の多様…(続く
建築・土木両分野に共通のテキストとしてまとめられた、ユニークな都市計画教科書。入門書として都市計画制度の内容と、背景にある概念や考え方を学びながら、環境対策・まちづくりの多様化、災害対策、高齢社会等、現状の都市問題への対応を知ることができる。国と地方による都市計画とまちづくりの動向を、豊富な事例と、多数な図版で紹介している。
もくじ情報:第1章 都市の歴史と都市計画;第2章 日本の都市計画制度の概要;第3章 土地利用の計画;第4章 都市施設の計画;第5章 市街地整備の計画;第6章 地方・住民・民間による都市計画―都市計画の担い手の多様化;第7章 持続可能なまちづくりの計画―都市計画の課題の多様化
著者プロフィール
磯部 友彦(イソベ トモヒコ)
1980年名古屋大学大学院工学研究科(土木工学専攻)博士前期課程修了。名古屋大学工学部助手。1989年工学博士(名古屋大学)。1990年群馬大学工学部助手。1991年群馬大学工学部助教授。1993年中部大学工学部助教授(土木工学科)。2004年中部大学工学部教授(都市建設工学科)。春日井・豊田・恵那・瑞浪各市の都市計画審議会会長。春日井・小牧・江南・岩倉各市の地域公共交通会議会長。日本都市計画学会中部支部副支部長
磯部 友彦(イソベ トモヒコ)
1980年名古屋大学大学院工学研究科(土木工学専攻)博士前期課程修了。名古屋大学工学部助手。1989年工学博士(名古屋大学)。1990年群馬大学工学部助手。1991年群馬大学工学部助教授。1993年中部大学工学部助教授(土木工学科)。2004年中部大学工学部教授(都市建設工学科)。春日井・豊田・恵那・瑞浪各市の都市計画審議会会長。春日井・小牧・江南・岩倉各市の地域公共交通会議会長。日本都市計画学会中部支部副支部長