ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:工学社
出版年月:2015年3月
ISBN:978-4-7775-1885-2
223P 21cm
「Galileo2」ではじめる電子工作 インテルの「IoT」開発用ボードを使いこなす!/I/O BOOKS
吉海智晃/著 I O編集部/編集
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
インテルの「Galileo」(ガリレオ)は、マイコンボード「Arduino」と互換性を保ちながら、プロセッサも搭載している、電子工作用開発ボード。「Galileo2」は、その第2世代。Linuxを入れて、PCとしての処理もできます。一方、Arduinoとも互換性があるので「マイコンボード」の機能を使うこともできます。「Webサーバ」「ネットワークでのモータ制御」「OpenCVでの画像処理」「監視カメラ」「人工無能」など、「Galileo2」を使ったいろいろな工作の仕方を解説!
もくじ情報:第1章 「IoT」と「Intel Galileo2」(「IoTデバイス」とは;「Intel Galileo…(続く
インテルの「Galileo」(ガリレオ)は、マイコンボード「Arduino」と互換性を保ちながら、プロセッサも搭載している、電子工作用開発ボード。「Galileo2」は、その第2世代。Linuxを入れて、PCとしての処理もできます。一方、Arduinoとも互換性があるので「マイコンボード」の機能を使うこともできます。「Webサーバ」「ネットワークでのモータ制御」「OpenCVでの画像処理」「監視カメラ」「人工無能」など、「Galileo2」を使ったいろいろな工作の仕方を解説!
もくじ情報:第1章 「IoT」と「Intel Galileo2」(「IoTデバイス」とは;「Intel Galileo2」の特徴 ほか);第2章 「Linuxシステム」の整備(「標準イメージ」で、できること、できないこと;「カスタム・イメージ」のインストール ほか);第3章 「Galileo2」の基本機能を使う(「Arduinoクローン」としての機能;「Linux」としての機能);第4章 「Arduino」と「Linux」の、「融合機能プログラミング」(「融合機能プログラミング」の概要;ネット経由でモータを動かす ほか);第5章 「環境監視つぶやき人工無能」の作成(「人工無能」とは;新しい「人工無能」のシステム構成 ほか)
著者プロフィール
吉海 智晃(ヨシカイ トモアキ)
1977年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(情報理工学)。現在、(株)キビテク代表取締役CTO。2005年より7年間、東京大学にて研究室スタッフ・教員として、「知能ロボット」の研究と教育に携わる。2012年よりIT・ロボット系ベンチャー企業を設立し、経営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉海 智晃(ヨシカイ トモアキ)
1977年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(情報理工学)。現在、(株)キビテク代表取締役CTO。2005年より7年間、東京大学にて研究室スタッフ・教員として、「知能ロボット」の研究と教育に携わる。2012年よりIT・ロボット系ベンチャー企業を設立し、経営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)