ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:家の光協会
出版年月:2015年4月
ISBN:978-4-259-54753-0
191P 19cm
生きもの語り 人間が知らない田んぼの世界
宇根豊/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
虫や草が話すことができたら……様々な生きものが教えてくれる「田んぼ」の世界。自然を維持するため人間が果たすべき役割もわかる。
虫や草が話すことができたら……様々な生きものが教えてくれる「田んぼ」の世界。自然を維持するため人間が果たすべき役割もわかる。
内容紹介・もくじなど
ありふれた「ただの風景」の中に、豊かな生命の蠢きや感動が満ちている。生きものたちが語る田んぼの1年と百姓仕事。
もくじ情報:第1章 春(田んぼの春はいつから?;山桜と種浸花からの報せ ほか);第2章 初夏(田んぼの夏はいつから?;田植えを待つ蛙 ほか);第3章 真夏(真夏の始まり;どちらの名前がほんとうか ほか);第4章 秋(田んぼの秋はいつから?;田んぼに集まる蜜蜂の秘密 ほか);第5章 冬(田んぼの冬はいつから?;ひこばえの願い ほか)
ありふれた「ただの風景」の中に、豊かな生命の蠢きや感動が満ちている。生きものたちが語る田んぼの1年と百姓仕事。
もくじ情報:第1章 春(田んぼの春はいつから?;山桜と種浸花からの報せ ほか);第2章 初夏(田んぼの夏はいつから?;田植えを待つ蛙 ほか);第3章 真夏(真夏の始まり;どちらの名前がほんとうか ほか);第4章 秋(田んぼの秋はいつから?;田んぼに集まる蜜蜂の秘密 ほか);第5章 冬(田んぼの冬はいつから?;ひこばえの願い ほか)
著者プロフィール
宇根 豊(ウネ ユタカ)
百姓。思想家。農学博士。1950年長崎県生まれ。73年から福岡県農業改良普及員として活動し、78年から水田の減農薬運動を提唱。89年より就農し、2000年に福岡県庁を退職後、NPO法人「農と自然の研究所」を設立して「田んぼの生きもの調査」を広める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇根 豊(ウネ ユタカ)
百姓。思想家。農学博士。1950年長崎県生まれ。73年から福岡県農業改良普及員として活動し、78年から水田の減農薬運動を提唱。89年より就農し、2000年に福岡県庁を退職後、NPO法人「農と自然の研究所」を設立して「田んぼの生きもの調査」を広める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)