ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:現代人文社
出版年月:2015年5月
ISBN:978-4-87798-608-7
204P 21cm
市民が提案するこれからの移民政策 NPO法人APFSの活動と世界の動向から
吉成勝男/編著 水上徹男/編著 野呂芳明/編著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
進行する少子高齢化・人口減少―いま、外国人を積極的に受け入れる政策議論が高まっている。国内の外国人支援の実践や諸外国の動向をふまえて、市民の立場から移民政策を考える。
もくじ情報:第1部 移民政策をめぐる諸問題(移住研究からみた移民政策;少子高齢化は、外国人受け入れにどのように影響するか?;移民受入れの効果と逆効果);第2部 外国人居住者支援にかかわる制度・政策的課題(転換期の外国人支援運動;外国人住民が制度の障壁を乗り越えるために―「個別支援」から「集団支援」へ;入管収容施設の在り方―英国の収容施設と比較して ほか);第3部 海外の移民政策の動向(アメリカの移民政策―頭脳獲得と労働者確保を図…(続く
進行する少子高齢化・人口減少―いま、外国人を積極的に受け入れる政策議論が高まっている。国内の外国人支援の実践や諸外国の動向をふまえて、市民の立場から移民政策を考える。
もくじ情報:第1部 移民政策をめぐる諸問題(移住研究からみた移民政策;少子高齢化は、外国人受け入れにどのように影響するか?;移民受入れの効果と逆効果);第2部 外国人居住者支援にかかわる制度・政策的課題(転換期の外国人支援運動;外国人住民が制度の障壁を乗り越えるために―「個別支援」から「集団支援」へ;入管収容施設の在り方―英国の収容施設と比較して ほか);第3部 海外の移民政策の動向(アメリカの移民政策―頭脳獲得と労働者確保を図る戦略;ブラジルの移民政策―新移民の受け入れ策と在外市民への支援策;フランスの移民政策―統合と排除の試練 ほか)
著者プロフィール
吉成 勝男(ヨシナリ カツオ)
特定非営利活動法人ASIAN PEOPLE’S FRIENDSHIP SOCIETY(APFS)理事・相談役。特定非営利活動法人ASIAN COMMUNITY TAKASHIMADAIRA(高島平ACT)理事・相談役。立教大学社会学部兼任講師
吉成 勝男(ヨシナリ カツオ)
特定非営利活動法人ASIAN PEOPLE’S FRIENDSHIP SOCIETY(APFS)理事・相談役。特定非営利活動法人ASIAN COMMUNITY TAKASHIMADAIRA(高島平ACT)理事・相談役。立教大学社会学部兼任講師