|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
高山 直秀(タカヤマ ナオヒデ)
1944年東京都生まれ。1968年千葉大学医学部卒業、1972年千葉大学大学院医学研究科修了。国立千葉病院小児科、東京大学医学部附属病院分院小児科を経て1977年東京都立駒込病院小児科勤務。1983年同病院小児科医長、2003年同病院小児科部長。1993年日本歯科医史学評議員。2009年東京都立駒込病院定年退職、同病院小児科非常勤医師。2014年同病院小児科非常勤医師定年退職。日本歯科医史学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高山 直秀(タカヤマ ナオヒデ)
1944年東京都生まれ。1968年千葉大学医学部卒業、1972年千葉大学大学院医学研究科修了。国立千葉病院小児科、東京大学医学部附属病院分院小児科を経て1977年東京都立駒込病院小児科勤務。1983年同病院小児科医長、2003年同病院小児科部長。1993年日本歯科医史学評議員。2009年東京都立駒込病院定年退職、同病院小児科非常勤医師。2014年同病院小児科非常勤医師定年退職。日本歯科医史学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:フォシャールの登場;歯科専門職への修練;フォシャールの生涯;最初の歯科学教科書の原稿;歯科を専門職として確立した本;歯科教育の先駆者;『歯科外科医』―18世紀における歯科の知識;『歯科外科医』記述対…(続く)
もくじ情報:フォシャールの登場;歯科専門職への修練;フォシャールの生涯;最初の歯科学教科書の原稿;歯科を専門職として確立した本;歯科教育の先駆者;『歯科外科医』―18世紀における歯科の知識;『歯科外科医』記述対象となっている主題;フォシャールと解剖学;フォシャールと齲蝕および歯痛;フォシャールと抜歯および歯科手術;フォシャールと歯列不正歯の矯正;フォシャールと歯槽膿漏;フォシャールと歯の充填;フォシャールと義歯;フォシャールの恩恵