|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
渡部 昇一(ワタナベ ショウイチ)
昭和5(1930)年、山形県に生まれる。昭和30年、上智大学大学院西洋文化研究科修了後、独ミュンスター大学、英オックスフォード大学に留学。Dr.phil.、Dr.phil.h.c.(英語学)。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。その間、フルブライトのヘイズ法によるアジアよりの訪問教授のプログラムにより、米国ニュージャージー、ノースカロライナ、ミズリー、ミシガンの4州6大学において半学期ずつ講義。昭和51年、第24回エッセイストクラブ賞、昭和60年、第1回正論大賞受賞 渡部 昇一(ワタナベ ショウイチ)
昭和5(1930)年、山形県に生まれる。昭和30年、上智大学大学院西洋文化研究科修了後、独ミュンスター大学、英オックスフォード大学に留学。Dr.phil.、Dr.phil.h.c.(英語学)。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。その間、フルブライトのヘイズ法によるアジアよりの訪問教授のプログラムにより、米国ニュージャージー、ノースカロライナ、ミズリー、ミシガンの4州6大学において半学期ずつ講義。昭和51年、第24回エッセイストクラブ賞、昭和60年、第1回正論大賞受賞 |
もくじ情報:序章 『荘子』は現代に何を語りかけるのか;第1章 とらわれない生き方―逍遙遊篇;第2章 「小知」を超えて―斉物論篇;第3章 生命を養う―養生主篇;第4章 世の中に処する道―人間世篇;第5章 徳に満ちた人―徳充符篇;第6章 「真人」への道―大宗師篇;第7章 リーダーの条件―応帝王篇
もくじ情報:序章 『荘子』は現代に何を語りかけるのか;第1章 とらわれない生き方―逍遙遊篇;第2章 「小知」を超えて―斉物論篇;第3章 生命を養う―養生主篇;第4章 世の中に処する道―人間世篇;第5章 徳に満ちた人―徳充符篇;第6章 「真人」への道―大宗師篇;第7章 リーダーの条件―応帝王篇