|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山田 尚子(ヤマダ ナオコ)
1967年生まれ。熊本県立大学文学部卒業。熊本大学大学院文学研究科修士課程修了。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、成城大学文芸学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 尚子(ヤマダ ナオコ)
1967年生まれ。熊本県立大学文学部卒業。熊本大学大学院文学研究科修士課程修了。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、成城大学文芸学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 辞表の故事と…(続く)
もくじ情報:第1部 辞表の故事と表現(周公旦の故事と摂政;『日本三代実録』貞観八年八月二十二日条所引藤原良房表について―故事の表現と作者;辞表の「鶴」);第2部 物語・詩歌の表現とその背景(「月宮」の周辺;「龍」の司馬相如;中国故事と和歌―結題の本説の方法をめぐって);第3部 故事の継承と再構築(楊貴妃譚の変容―延慶本平家物語「楊貴妃被失事」をめぐって;『和漢朗詠註抄』についての再検討;朗詠注の成立と展開―『私注』欄上注への試みを兼ねて)