ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:PHP研究所
出版年月:2016年9月
ISBN:978-4-569-78585-1
63P 29cm
よくわかる警察 しくみは?どんな仕事をしているの?/楽しい調べ学習シリーズ
倉科孝靖/監修
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
わたしたちの生活の安全を守っている警察の組織と刑事、鑑識、科学捜査研究所などの仕事内容を写真・イラストでわかりやすく紹介。
わたしたちの生活の安全を守っている警察の組織と刑事、鑑識、科学捜査研究所などの仕事内容を写真・イラストでわかりやすく紹介。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:警察や警察官がどんな仕事をしているのかを具体的に解説した1冊。警察の歴史や、通報があってから駆けつけるまでの仕組みなど、警察組織内の様々な仕事内容をくわしく紹介する。また、犯罪に巻き込まれそうになったときの対処法も掲載。
もくじ情報:第1章 警察って何だ?(警察はいつからあるの?;警察のしくみ;探検!ぼくらの町の警察署 ほか);第2章 警察の仕事大捜査(地域の安全を守る;事件を捜査して犯人を逮捕する;どんなに小さな痕跡も見逃さない! ほか);第3章 こんなとき、どうする!?いろいろな犯罪と防犯(家にどろぼうが入った!!;友だちに「万引きしよう」とさそわれたら;クラスでいじめられている…(続く
内容紹介:警察や警察官がどんな仕事をしているのかを具体的に解説した1冊。警察の歴史や、通報があってから駆けつけるまでの仕組みなど、警察組織内の様々な仕事内容をくわしく紹介する。また、犯罪に巻き込まれそうになったときの対処法も掲載。
もくじ情報:第1章 警察って何だ?(警察はいつからあるの?;警察のしくみ;探検!ぼくらの町の警察署 ほか);第2章 警察の仕事大捜査(地域の安全を守る;事件を捜査して犯人を逮捕する;どんなに小さな痕跡も見逃さない! ほか);第3章 こんなとき、どうする!?いろいろな犯罪と防犯(家にどろぼうが入った!!;友だちに「万引きしよう」とさそわれたら;クラスでいじめられている友だちがいる ほか)
著者プロフィール
倉科 孝靖(クラシナ タカヤス)
東京都生まれ。1969年警視庁刑事を拝命、1973年第二機動隊(水難救助隊潜水士)、1977年刑事部配属以降、鑑識課では現場主任、検視官、機動捜査隊副隊長、隊長を歴任。捜査一課管理官、理事官、科学捜査研究所所長、警察大学校主任教授を経て三鷹署長、渋谷署長を歴任し2004年9月勇退(階級:警視長)。その後、2011年より警察ドラマや映画の監修・指導を多数担当。現在も活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉科 孝靖(クラシナ タカヤス)
東京都生まれ。1969年警視庁刑事を拝命、1973年第二機動隊(水難救助隊潜水士)、1977年刑事部配属以降、鑑識課では現場主任、検視官、機動捜査隊副隊長、隊長を歴任。捜査一課管理官、理事官、科学捜査研究所所長、警察大学校主任教授を経て三鷹署長、渋谷署長を歴任し2004年9月勇退(階級:警視長)。その後、2011年より警察ドラマや映画の監修・指導を多数担当。現在も活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)