|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
倉橋 良(クラハシ リョウ)
NECソリューションイノベータ株式会社。沖縄オープンラボラトリ研究メンバー。元々はWebのソフトウェアエンジニアとして映像配信のシステムやクラウドポータルの開発を行ってきた。現在は沖縄オープンラボラトリの研究メンバーとしてOpenStackやOpenDaylightなどのクラウド・SDN領域における開発・研究活動を日々行っている 倉橋 良(クラハシ リョウ)
NECソリューションイノベータ株式会社。沖縄オープンラボラトリ研究メンバー。元々はWebのソフトウェアエンジニアとして映像配信のシステムやクラウドポータルの開発を行ってきた。現在は沖縄オープンラボラトリの研究メンバーとしてOpenStackやOpenDaylightなどのクラウド・SDN領域における開発・研究活動を日々行っている |
もくじ情報:第1章 イントロダクション「OpenDaylightとは何か?」;第2章 OpenStack with OpenDaylight(DevStack編);第3章 OpenStack with OpenDaylight(手動構築編);第4章 RESTCONF APIを使ってフローを書き換えてみる;第5章 OpenStack TackerによるNFVオーケストレーション;第6章 OpenDaylightでクラスタを組んでみよう;付録A…(続く)
もくじ情報:第1章 イントロダクション「OpenDaylightとは何か?」;第2章 OpenStack with OpenDaylight(DevStack編);第3章 OpenStack with OpenDaylight(手動構築編);第4章 RESTCONF APIを使ってフローを書き換えてみる;第5章 OpenStack TackerによるNFVオーケストレーション;第6章 OpenDaylightでクラスタを組んでみよう;付録A Service Function Chaining