ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:くろしお出版
出版年月:2017年4月
ISBN:978-4-87424-726-6
340P 22cm
話者の言語哲学 日本語文化を彩るバリエーションとキャラクター
泉子・K・メイナード/著
組合員価格 税込 4,554
(通常価格 税込 5,060円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ライトノベル、ケータイ小説、テレビ・ラジオのトーク番組、テレビドラマ、少女マンガという5つのジャンルを対象に、キャラクターとキャラの言語使用を分析。主体・話者の概念と言語行為の主体=私たちを理解する。
もくじ情報:話者という根本問題と言語哲学;西洋における主体と話者の捉え方;話者と日本の文脈;キャラクター現象:キャラクターとキャラクター・スピーク;日本語表現における主体・話者・話者複合論;ライトノベル:登場人物としての話者キャラクター;ケータイ小説:語りの方策と話者キャラクター;トーク番組:おネエ言葉と話者複合性;テレビドラマ:フィクションとしての方言と話者複合性;少女マンガ:浮遊す…(続く
内容紹介:ライトノベル、ケータイ小説、テレビ・ラジオのトーク番組、テレビドラマ、少女マンガという5つのジャンルを対象に、キャラクターとキャラの言語使用を分析。主体・話者の概念と言語行為の主体=私たちを理解する。
もくじ情報:話者という根本問題と言語哲学;西洋における主体と話者の捉え方;話者と日本の文脈;キャラクター現象:キャラクターとキャラクター・スピーク;日本語表現における主体・話者・話者複合論;ライトノベル:登場人物としての話者キャラクター;ケータイ小説:語りの方策と話者キャラクター;トーク番組:おネエ言葉と話者複合性;テレビドラマ:フィクションとしての方言と話者複合性;少女マンガ:浮遊するモノローグとキャラクター;話者複合論と日本語発の言語哲学
著者プロフィール
泉子・K・メイナード(センコケイメイナード)
山梨県出身。AFS(アメリカン・フィールド・サービス)で米国に留学。甲府第一高等学校およびアイオワ州コーニング・ハイスクール卒業。東京外国語大学卒業後、再度渡米。1978年イリノイ大学シカゴ校より言語学修士号を、1980年ノースウェスタン大学より理論言語学博士号を取得。その後、ハワイ大学、コネチカット・カレッジ、ハーバード大学、プリンストン大学で教鞭をとる。現在、ニュージャージー州立ラトガース大学教授(Distingusished Professor of Japanese Language and Linguistics)(本データはこの書籍が刊…(続く
泉子・K・メイナード(センコケイメイナード)
山梨県出身。AFS(アメリカン・フィールド・サービス)で米国に留学。甲府第一高等学校およびアイオワ州コーニング・ハイスクール卒業。東京外国語大学卒業後、再度渡米。1978年イリノイ大学シカゴ校より言語学修士号を、1980年ノースウェスタン大学より理論言語学博士号を取得。その後、ハワイ大学、コネチカット・カレッジ、ハーバード大学、プリンストン大学で教鞭をとる。現在、ニュージャージー州立ラトガース大学教授(Distingusished Professor of Japanese Language and Linguistics)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)