|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
桜井 進(サクライ ススム)
1968年、山形県生まれ。サイエンスナビゲーター。東京工業大学理学部数学科卒業、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。2000年、サイエンスナビゲーターとして数学の驚きと感動を伝える講演活動をスタート。東京工業大学世界文明センターフェローを経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桜井 進(サクライ ススム)
1968年、山形県生まれ。サイエンスナビゲーター。東京工業大学理学部数学科卒業、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。2000年、サイエンスナビゲーターとして数学の驚きと感動を伝える講演活動をスタート。東京工業大学世界文明センターフェローを経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1 面白くて眠れなくなる数学(美しい文字のはなし;読めそうで読めない数式;数学者のロマンティックな名言 ほか);2 暮らしは数学で満ちている(√は植物の根のように;コピー用紙のひみつ;マンホールはなぜ丸い? ほか);3 ロマン…(続く)
もくじ情報:1 面白くて眠れなくなる数学(美しい文字のはなし;読めそうで読めない数式;数学者のロマンティックな名言 ほか);2 暮らしは数学で満ちている(√は植物の根のように;コピー用紙のひみつ;マンホールはなぜ丸い? ほか);3 ロマンティックな数学(「100」と数学者ガウス―数の歳時記1;「10」と十人十色―数の歳時記2;1+1=2って本当?―数の歳時記3 ほか)