ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩崎書店
出版年月:2017年10月
ISBN:978-4-265-08445-6
63P 29cm
鉱物・宝石のひみつ/調べる学習百科
松原聰/監修
組合員価格 税込 3,564
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
大地のはたらきによりつくられた鉱物は、あざやかな色をしていたり、宝石のようにキラキラしていたり、面白い形をしていたり、さまざまな性質をもっています。いろいろな鉱物の標本を集めたり、鉱物の種類を調べてみましょう。鉱物のなかには数十億年前にできたものや、数億年かかって成長したものもあります。鉱物について調べることは、地球とその環境について知ることでもあります。
もくじ情報:1章 さまざまな鉱物と宝石(鉱物って何だろう?;くらしに役立つ鉱物;きれいな色の鉱物;不思議な形をした鉱物;めずらしい性質をもつ鉱物 ほか);2章 鉱物とは何か?(鉱物のいろいろ;鉱物を表す化学組成式;地球の構造と岩石;鉱物が生…(続く
大地のはたらきによりつくられた鉱物は、あざやかな色をしていたり、宝石のようにキラキラしていたり、面白い形をしていたり、さまざまな性質をもっています。いろいろな鉱物の標本を集めたり、鉱物の種類を調べてみましょう。鉱物のなかには数十億年前にできたものや、数億年かかって成長したものもあります。鉱物について調べることは、地球とその環境について知ることでもあります。
もくじ情報:1章 さまざまな鉱物と宝石(鉱物って何だろう?;くらしに役立つ鉱物;きれいな色の鉱物;不思議な形をした鉱物;めずらしい性質をもつ鉱物 ほか);2章 鉱物とは何か?(鉱物のいろいろ;鉱物を表す化学組成式;地球の構造と岩石;鉱物が生まれる場所;鉱物を分類する1 結晶系 ほか)
著者プロフィール
松原 聰(マツバラ サトシ)
愛知県生まれ。独立行政法人国立科学博物館、元地学研究部長。名誉館員・名誉研究員。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松原 聰(マツバラ サトシ)
愛知県生まれ。独立行政法人国立科学博物館、元地学研究部長。名誉館員・名誉研究員。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)