ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:TOTO出版
出版年月:2017年11月
ISBN:978-4-88706-369-3
287P 25cm
リナ・ボ・バルディ ブラジルにもっとも愛された建築家
リナ・ボ・バルディ/〔作〕 和多利恵津子/監修
組合員価格 税込 4,257
(通常価格 税込 4,730円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ブラジル建築の近代化、民主化を進め、ブラジル文化の中心人物であり続けた女性建築家、リナ・ボ・バルディの、日本初の作品集。ダイナミックな写真と貴重な図面、そして美しいドローイング等の資料で作品を紹介するとともに、家具デザインやキュレーションなど、幅広いクリエーションの全容も詳しく紹介する。巻末には妹島和世と塚本由晴が現代にも通ずるリナ・ボ・バルディ建築の魅力を語り尽くした対談を収録。
ブラジル建築の近代化、民主化を進め、ブラジル文化の中心人物であり続けた女性建築家、リナ・ボ・バルディの、日本初の作品集。ダイナミックな写真と貴重な図面、そして美しいドローイング等の資料で作品を紹介するとともに、家具デザインやキュレーションなど、幅広いクリエーションの全容も詳しく紹介する。巻末には妹島和世と塚本由晴が現代にも通ずるリナ・ボ・バルディ建築の魅力を語り尽くした対談を収録。
内容紹介・もくじなど
ブラジル建築の近代化、民主化を進め、ブラジル文化の中心人物であり続けた女性建築家リナ・ボ・バルディ。ダイナミックな写真と貴重な図面等の資料で作品を紹介するとともに、家具デザインやキュレーションなど、幅広いクリエーションの全容も詳しく紹介。
もくじ情報:建築作品(ガラスの家;サンパウロ美術館;SESCポンペイア文化センター;サンタ・マリア・ドス・アンジョス教会 ほか);建築周辺のデザイン(家具デザイン;キュレーションと会場デザイン;舞台と劇場デザイン;植栽デザイン ほか);リナ・ボ・バルディの生涯(自伝―1914~51年;年表)
ブラジル建築の近代化、民主化を進め、ブラジル文化の中心人物であり続けた女性建築家リナ・ボ・バルディ。ダイナミックな写真と貴重な図面等の資料で作品を紹介するとともに、家具デザインやキュレーションなど、幅広いクリエーションの全容も詳しく紹介。
もくじ情報:建築作品(ガラスの家;サンパウロ美術館;SESCポンペイア文化センター;サンタ・マリア・ドス・アンジョス教会 ほか);建築周辺のデザイン(家具デザイン;キュレーションと会場デザイン;舞台と劇場デザイン;植栽デザイン ほか);リナ・ボ・バルディの生涯(自伝―1914~51年;年表)
著者プロフィール
和多利 恵津子(ワタリ エツコ)
ワタリウム美術館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和多利 恵津子(ワタリ エツコ)
ワタリウム美術館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)