ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:三樹書房
出版年月:2017年12月
ISBN:978-4-89522-685-1
223P 27cm
日本のタクシー自動車史 日本自動車史
佐々木烈/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本にタクシーが生まれてから100年あまり。この間、鉄道網の発達、戦争、モータリゼーションの進展など、さまざまな波に洗われながらタクシー事業は拡大してきた。著者の自動車史研究の原点であるタクシーの歴史をたどり、貴重な写真と豊富な資料によって検証した記念碑的成果。
もくじ情報:世界最初のタクシーとハイヤー;明治末年当時のわが国の自動車事情;当時の貸切自動車業者と運送料金;タクシー自動車株式会社の設立;運転手の重大事故と裁判;タクシー自動車株式会社の関西地方進出;運転手になるまで;東京駅開業と馬車、人力車、タクシー業者;タクシー運転手の実態;全国2番目のタクシー会社、京都に設立される〔ほか〕
日本にタクシーが生まれてから100年あまり。この間、鉄道網の発達、戦争、モータリゼーションの進展など、さまざまな波に洗われながらタクシー事業は拡大してきた。著者の自動車史研究の原点であるタクシーの歴史をたどり、貴重な写真と豊富な資料によって検証した記念碑的成果。
もくじ情報:世界最初のタクシーとハイヤー;明治末年当時のわが国の自動車事情;当時の貸切自動車業者と運送料金;タクシー自動車株式会社の設立;運転手の重大事故と裁判;タクシー自動車株式会社の関西地方進出;運転手になるまで;東京駅開業と馬車、人力車、タクシー業者;タクシー運転手の実態;全国2番目のタクシー会社、京都に設立される〔ほか〕
著者プロフィール
佐々木 烈(ササキ イサオ)
昭和4年(1929年)3月新潟県佐渡郡佐和田町に生まれる。旧制府立第七中学校中退、慶應外国語学校英語科卒業。佐々木梱包興業自営、解散後、国際自動車株式会社入社。国際ハイヤー株式会社を経て、平成元年定年退社後、日本の自動車史研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 烈(ササキ イサオ)
昭和4年(1929年)3月新潟県佐渡郡佐和田町に生まれる。旧制府立第七中学校中退、慶應外国語学校英語科卒業。佐々木梱包興業自営、解散後、国際自動車株式会社入社。国際ハイヤー株式会社を経て、平成元年定年退社後、日本の自動車史研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)