ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:トゥーヴァージンズ
出版年月:2018年7月
ISBN:978-4-86480-038-9
254P 19cm
思考としてのランドスケープ地上学への誘い 歩くこと、見つけること、育てること
石川初/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
地上は愉快でたくましい生存のスキルで満ちている!自然と人、それぞれの仕組みと事情のままならなさを受け入れ両者を橋渡しする“ランドスケープ的思考”という新しい道具。その使い方と楽しみ方をここに伝えよう。前方後円墳や平城京跡の観察から自宅の庭いじりまで、時間、スケール、事象を絶え間なく往還する“地上学”へ!
もくじ情報:1 FAB‐G;2 公園の夏;3 農耕の解像度;4 地形と移動;5 ベンチの攻撃;6 土木への接近;7 終わらない庭仕事;8 ランドスケープの思考
地上は愉快でたくましい生存のスキルで満ちている!自然と人、それぞれの仕組みと事情のままならなさを受け入れ両者を橋渡しする“ランドスケープ的思考”という新しい道具。その使い方と楽しみ方をここに伝えよう。前方後円墳や平城京跡の観察から自宅の庭いじりまで、時間、スケール、事象を絶え間なく往還する“地上学”へ!
もくじ情報:1 FAB‐G;2 公園の夏;3 農耕の解像度;4 地形と移動;5 ベンチの攻撃;6 土木への接近;7 終わらない庭仕事;8 ランドスケープの思考
著者プロフィール
石川 初(イシカワ ハジメ)
1964年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科/環境情報学部教授。登録ランドスケープ・アーキテクト(RLA)。鹿島建設建築設計本部、Hellmuth,Obata and Kassabaum Saint Louis Planning Group、Kajima Designランドスケープデザイン部、ランドスケープデザイン設計部を経て、2015年4月より現職。『今和次郎「日本の民家」再訪』にて、日本建築学会著作賞、日本生活学会今和次郎賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 初(イシカワ ハジメ)
1964年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科/環境情報学部教授。登録ランドスケープ・アーキテクト(RLA)。鹿島建設建築設計本部、Hellmuth,Obata and Kassabaum Saint Louis Planning Group、Kajima Designランドスケープデザイン部、ランドスケープデザイン設計部を経て、2015年4月より現職。『今和次郎「日本の民家」再訪』にて、日本建築学会著作賞、日本生活学会今和次郎賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)