ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:言視舎
出版年月:2018年7月
ISBN:978-4-86565-126-3
236P 19cm
いじめの解決 教室に広場を 「法の人」を育てる具体的な提案
村瀬学/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
大人はいじめを解決できない!法律をつくり、「見回り」やスクールカウンセラーを増やしても、いじめはなくならない。子ども社会に潜むいじめを生み出す人類史的な構造を見据えながら、「大人の監視」を強めるだけの国や学校の施策に対し、子ども自身の手で問題を解決しうる方策を具体的に提案する。本当に役立ついじめ論。
もくじ情報:第1章 教室に広場を;第2章 「広場」をどうつくるのか;第3章 いじめを描く文学作品の読み解き―「文学の力」へ;第4章 立法として制定された「いじめ防止対策推進法」異論;第5章 もう一つの「広場」考;第6章 いじめ 出来事と研究(「大津市中2自殺事件」と森田洋司『いじめとは何か』)
大人はいじめを解決できない!法律をつくり、「見回り」やスクールカウンセラーを増やしても、いじめはなくならない。子ども社会に潜むいじめを生み出す人類史的な構造を見据えながら、「大人の監視」を強めるだけの国や学校の施策に対し、子ども自身の手で問題を解決しうる方策を具体的に提案する。本当に役立ついじめ論。
もくじ情報:第1章 教室に広場を;第2章 「広場」をどうつくるのか;第3章 いじめを描く文学作品の読み解き―「文学の力」へ;第4章 立法として制定された「いじめ防止対策推進法」異論;第5章 もう一つの「広場」考;第6章 いじめ 出来事と研究(「大津市中2自殺事件」と森田洋司『いじめとは何か』)
著者プロフィール
村瀬 学(ムラセ マナブ)
1949年京都生まれ。同志社大学文学部卒業。現在、同志社女子大学生活科学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村瀬 学(ムラセ マナブ)
1949年京都生まれ。同志社大学文学部卒業。現在、同志社女子大学生活科学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)