ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2018年8月
ISBN:978-4-04-602040-6
270P 19cm
経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる
蔭山克秀/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
絶対におさえておきたい経済学の名著50冊の内容が1冊でまるごとわかる! スミス『国富論』、マルクス『資本論』、サミュエルソン『経済学』……、原典を読んでみたいけれど難解な経済学の名著の内容が1冊で理解でき、ビジネスパーソンに役立つ「確かな教養」が手に入る!
絶対におさえておきたい経済学の名著50冊の内容が1冊でまるごとわかる! スミス『国富論』、マルクス『資本論』、サミュエルソン『経済学』……、原典を読んでみたいけれど難解な経済学の名著の内容が1冊で理解でき、ビジネスパーソンに役立つ「確かな教養」が手に入る!
内容紹介・もくじなど
古典の傑作から最新ベストセラーまで、経済学の全体像がバッチリ分かる!
もくじ情報:第1章 「経済学」の基本が分かる名著13冊―そもそも経済学って何?(『国富論』スミス;『人口論』マルサス ほか);第2章 経済発展と自由主義が分かる名著13冊―人間は経済をコントロールできるのか?(『隷従への道』ハイエク;『経済発展の理論』シュンペーター ほか);第3章 「資本主義」が分かる名著13冊―経済学を考える上で欠かせない最重要テーマ(『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』ウェーバー;『資本論』マルクス ほか);第4章 「豊かさ」と「貧困」が分かる名著11冊―経済学は「格差」をどう考えるか?(『ゆ…(続く
古典の傑作から最新ベストセラーまで、経済学の全体像がバッチリ分かる!
もくじ情報:第1章 「経済学」の基本が分かる名著13冊―そもそも経済学って何?(『国富論』スミス;『人口論』マルサス ほか);第2章 経済発展と自由主義が分かる名著13冊―人間は経済をコントロールできるのか?(『隷従への道』ハイエク;『経済発展の理論』シュンペーター ほか);第3章 「資本主義」が分かる名著13冊―経済学を考える上で欠かせない最重要テーマ(『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』ウェーバー;『資本論』マルクス ほか);第4章 「豊かさ」と「貧困」が分かる名著11冊―経済学は「格差」をどう考えるか?(『ゆたかな社会』ガルブレイス;『消費社会の神話と構造』ボードリヤール ほか)
著者プロフィール
蔭山 克秀(カゲヤマ カツヒデ)
愛媛県出身。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。現在、代々木ゼミナール公民科講師として、「現代社会」「政治・経済」「倫理」を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蔭山 克秀(カゲヤマ カツヒデ)
愛媛県出身。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。現在、代々木ゼミナール公民科講師として、「現代社会」「政治・経済」「倫理」を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)