ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:批評社
出版年月:2018年9月
ISBN:978-4-8265-0684-7
174P 21cm
スマホ・チルドレンもめごとSOS ネット社会を生きる子どもたちのために
富樫康明/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
今、子どもたちが危ない!だからといって、子どもたちからスマホを取り上げることなどできません。大人の私たちがこの手の平サイズの器具の虜になって、SNS・Facebook・Instagram・LINE・Blogに嵌められて、逃げ場を見失っているのですから…。これらのweb上の問題点、トラブルの原因、予防策について!実に多様で豊富、ユニークで貴重な経験をQ&A方式で纏めてみました。
もくじ情報:序章 いま、子どもたちが危ない!;第1章 ネットいじめと普通のいじめの違い(小学生を守るためのスマホの持たせ方;トラブルだらけのスマホ危険地帯 ほか);第2章 事件に巻き込まれる子どもたち(掲示板は匿名だから…(続く
今、子どもたちが危ない!だからといって、子どもたちからスマホを取り上げることなどできません。大人の私たちがこの手の平サイズの器具の虜になって、SNS・Facebook・Instagram・LINE・Blogに嵌められて、逃げ場を見失っているのですから…。これらのweb上の問題点、トラブルの原因、予防策について!実に多様で豊富、ユニークで貴重な経験をQ&A方式で纏めてみました。
もくじ情報:序章 いま、子どもたちが危ない!;第1章 ネットいじめと普通のいじめの違い(小学生を守るためのスマホの持たせ方;トラブルだらけのスマホ危険地帯 ほか);第2章 事件に巻き込まれる子どもたち(掲示板は匿名だから安全か?;チャットのおしゃべりは安全か? ほか);第3章 知らず知らずに犯罪者になる子どもたち(プライバシーって何ですか?;パブリシティって何ですか? ほか);第4章 ネット・トラブル対策(日常生活の中でのネットの防犯知識;知らない人とは接しない ほか)
著者プロフィール
富樫 康明(トガシ ヤスアキ)
特定非営利活動法人著作権協会理事長。1954年東京生まれ。十代のころよりイラストレータとして活動し、1972年に商業デザイン会社を創業。1999年、特定非営利活動法人著作権協会を設立、理事長を務める。著作権、知的財産権のスペシャリスト。また、公益財団法人日本広報協会広報アドバイザーを務め、全国市町村での職員研修、中小企業などで講演活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富樫 康明(トガシ ヤスアキ)
特定非営利活動法人著作権協会理事長。1954年東京生まれ。十代のころよりイラストレータとして活動し、1972年に商業デザイン会社を創業。1999年、特定非営利活動法人著作権協会を設立、理事長を務める。著作権、知的財産権のスペシャリスト。また、公益財団法人日本広報協会広報アドバイザーを務め、全国市町村での職員研修、中小企業などで講演活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)