ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央公論新社
出版年月:2019年3月
ISBN:978-4-12-206715-8
329P 16cm
葛飾土産/中公文庫 な73-2
永井荷風/著
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
石川淳が「戦後はただこの一篇」と評した表題作ほか、短篇・戯曲・随筆を収めた戦後最初の作品集、初文庫化。久保田万太郎翻案の同名戯曲を併録。没後60年
石川淳が「戦後はただこの一篇」と評した表題作ほか、短篇・戯曲・随筆を収めた戦後最初の作品集、初文庫化。久保田万太郎翻案の同名戯曲を併録。没後60年
内容紹介・もくじなど
麻布・偏奇館から終の棲家となる市川へ。「戦後はただこの一篇」と石川淳が評した表題作ほか、「東京風俗ばなし」などの随筆、短篇小説「にぎり飯」「畦道」、戯曲「停電の夜の出来事」など十九編を収めた戦後最初の作品集。巻末に久保田万太郎翻案による戯曲「葛飾土産」、石川淳「敗荷落日」を併録する。
もくじ情報:にぎり飯;心づくし;秋の女;買出し;人妻;羊羹;腕時計;或夜;噂ばなし;靴;畦道;停電の夜の出来事;春情鳩の街;葛飾土産;細雪妄評;木犀の花;東京風俗ばなし;裸体談義;宮城環景を観る
麻布・偏奇館から終の棲家となる市川へ。「戦後はただこの一篇」と石川淳が評した表題作ほか、「東京風俗ばなし」などの随筆、短篇小説「にぎり飯」「畦道」、戯曲「停電の夜の出来事」など十九編を収めた戦後最初の作品集。巻末に久保田万太郎翻案による戯曲「葛飾土産」、石川淳「敗荷落日」を併録する。
もくじ情報:にぎり飯;心づくし;秋の女;買出し;人妻;羊羹;腕時計;或夜;噂ばなし;靴;畦道;停電の夜の出来事;春情鳩の街;葛飾土産;細雪妄評;木犀の花;東京風俗ばなし;裸体談義;宮城環景を観る
著者プロフィール
永井 荷風(ナガイ カフウ)
1879(明治12)年東京生まれ。高商付属外国語学校清語科中退。1903年より08年まで外遊。帰国して『あめりか物語』『ふらんす物語』(発禁)を発表。10年、慶應義塾大学教授となり『三田文学』を創刊。52年、文化勲章受章。59(昭和34)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永井 荷風(ナガイ カフウ)
1879(明治12)年東京生まれ。高商付属外国語学校清語科中退。1903年より08年まで外遊。帰国して『あめりか物語』『ふらんす物語』(発禁)を発表。10年、慶應義塾大学教授となり『三田文学』を創刊。52年、文化勲章受章。59(昭和34)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)