ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝倉書店
出版年月:2019年3月
ISBN:978-4-254-16359-9
104P 26cm
海外エクスカーション 地理を学ぼう
島津弘/編 伊藤徹哉/編 立正大学地理学教室/編
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
エクスカーションとは…「体験と学修を重視した小旅行」のこと。地域に関する詳細な説明を受けたり、参加者同士で意見を交わしたりしつつ、多面的に地域理解を深める。本書では、特に地理学の立場からの「地理エクスカーション」を海外でおこなう「海外エクスカーション」を解説。
もくじ情報:第1章 海外エクスカーションの意義(海外エクスカーションとは;地理教育における海外エクスカーションを通じた能力の育成;高校と大学での学習プログラムとしての海外エクスカーション);第2章 さまざまな海外エクスカーション(海外エクスカーションの多様な実施形態;現地集合による海外エクスカーション;NGOと連携したベトナムにおけるマ…(続く
エクスカーションとは…「体験と学修を重視した小旅行」のこと。地域に関する詳細な説明を受けたり、参加者同士で意見を交わしたりしつつ、多面的に地域理解を深める。本書では、特に地理学の立場からの「地理エクスカーション」を海外でおこなう「海外エクスカーション」を解説。
もくじ情報:第1章 海外エクスカーションの意義(海外エクスカーションとは;地理教育における海外エクスカーションを通じた能力の育成;高校と大学での学習プログラムとしての海外エクスカーション);第2章 さまざまな海外エクスカーション(海外エクスカーションの多様な実施形態;現地集合による海外エクスカーション;NGOと連携したベトナムにおけるマングローブ植林スタディツアー);第3章 海外エクスカーションの実際(1週間~2週間の実例)(ヨーロッパを学ぶためのアウシュヴィッツ;多民族社会を体感する―マレーシア・シンガポールの8日間;自然と社会のダイナミズム―アメリカ合衆国・ワシントン州);第4章 海外エクスカーションテーマの提案(南太平洋島嶼地域の観光と社会を学ぶ―ニューカレドニア;スペインカナリア諸島の景観にみる自然・歴史・文化;フィリピン共和国マニラ首都圏にみる経済活動の諸現象;アメリカ合衆国の国立公園で自然を学ぶ―プライスキャニオンを事例に)
著者プロフィール
島津 弘(シマズ ヒロシ)
1962年東京都に生まれる。1993年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、立正大学地球環境科学部地理学科・教授。博士(理学)
島津 弘(シマズ ヒロシ)
1962年東京都に生まれる。1993年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、立正大学地球環境科学部地理学科・教授。博士(理学)