ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:光文社
出版年月:2019年6月
ISBN:978-4-334-95100-9
223P 19cm
免疫療法を超えるがん治療革命 15センチ大の乳がん、末期の直腸がん、卵巣がんが切らずに治った 増感放射線療法コータック(KORTUC)の威力
小川恭弘/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
小川恭弘教授は「がんの放射線治療は、がん細胞内の酸素が多いほど効果が大きいが、がん細胞が大きくなると酸素不足になって治療効果が減ずる」ことを研究をしてきた。腫瘍に週2回オキシドールを注射し放射線治療行う治療法「コータック」を確立し、06年から7年間で70人中69人中の腫瘍が消えるという実績を上げたが、治験に反対を唱える者が多いという。しかし、17年2月から、チャールズ皇太子が理事長を務める英国王立マーズデン病院で治験が開始。大注目の放射線治療法とは。
小川恭弘教授は「がんの放射線治療は、がん細胞内の酸素が多いほど効果が大きいが、がん細胞が大きくなると酸素不足になって治療効果が減ずる」ことを研究をしてきた。腫瘍に週2回オキシドールを注射し放射線治療行う治療法「コータック」を確立し、06年から7年間で70人中69人中の腫瘍が消えるという実績を上げたが、治験に反対を唱える者が多いという。しかし、17年2月から、チャールズ皇太子が理事長を務める英国王立マーズデン病院で治験が開始。大注目の放射線治療法とは。
内容紹介・もくじなど
症例1000例超。固形がんなら再発・転移でも治す画期的放射線治療法。安くて安全にがんを消す!コータック治療を受けられる全国病院リスト付き。
もくじ情報:1章 切らない治療を目指して―放射線治療の効果を高める方法(放射線治療が効かないとはどういうことか;がん細胞をリンパ球と同じ状態にする ほか);2章 増感放射線療法「コータック」の発見(がん組織に強い攻撃力を持つ新療法;薬価が安すぎて、臨床治験に至らない無念 ほか);3章 患者さんによるコータック治癒体験談(リンパ節に転移した局所進行乳がんが完治し、12年間薬いらず;ステージ4の卵巣がんが小さくなって2年後には結婚も ほか);4章 全国コータッ…(続く
症例1000例超。固形がんなら再発・転移でも治す画期的放射線治療法。安くて安全にがんを消す!コータック治療を受けられる全国病院リスト付き。
もくじ情報:1章 切らない治療を目指して―放射線治療の効果を高める方法(放射線治療が効かないとはどういうことか;がん細胞をリンパ球と同じ状態にする ほか);2章 増感放射線療法「コータック」の発見(がん組織に強い攻撃力を持つ新療法;薬価が安すぎて、臨床治験に至らない無念 ほか);3章 患者さんによるコータック治癒体験談(リンパ節に転移した局所進行乳がんが完治し、12年間薬いらず;ステージ4の卵巣がんが小さくなって2年後には結婚も ほか);4章 全国コータックの名医・研究者(名古屋市立大学大学院医学研究科放射線医学分野主任教授 芝本雄太先生―私たちは基礎実験をきっちりやって、コータックの有効性を証明しています;東京放射線クリニツク院長 柏原賢一先生―コータックにはこれまで経験したことのない劇的な効果がある ほか);5章 「コータック治療の未来」(ある診療放射線技師の告白;イギリスで始まった臨床治験 ほか)
著者プロフィール
小川 恭弘(オガワ ヤスヒロ)
1952年大阪市生まれ。大阪府立北野高等学校を卒業し、神戸大学医学部に進学、卒業後、がん治療・研究の道を志し同大学の放射線医学講座に入局し、同大学院を修了。1982年より高知医科大学放射線科講師、1985年同助教授、1988年から1年間、カナダのブリティッシュコロンビアがん治療センター(BCCA)にてパイ中間子の研究に従事、乳房温存療法を学ぶ。2005年に高知大学教授に就任し増感放射線療法コータックを開発。以後、普及に尽力している。2014年兵庫県立加古川医療センター院長。2018年より高知総合リハビリテーション病院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載…(続く
小川 恭弘(オガワ ヤスヒロ)
1952年大阪市生まれ。大阪府立北野高等学校を卒業し、神戸大学医学部に進学、卒業後、がん治療・研究の道を志し同大学の放射線医学講座に入局し、同大学院を修了。1982年より高知医科大学放射線科講師、1985年同助教授、1988年から1年間、カナダのブリティッシュコロンビアがん治療センター(BCCA)にてパイ中間子の研究に従事、乳房温存療法を学ぶ。2005年に高知大学教授に就任し増感放射線療法コータックを開発。以後、普及に尽力している。2014年兵庫県立加古川医療センター院長。2018年より高知総合リハビリテーション病院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)