ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:平凡社
出版年月:2019年10月
ISBN:978-4-582-62069-6
308P 20cm
マリー・アントワネットの衣裳部屋
内村理奈/著
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
王妃の生活と生涯を豊富なカラー写真と図版から読み解く。恋心の印であるリボンや、「悩殺」という名のつけぼくろなど、貴婦人たちの文化にも触れる。約200着の衣裳目録付き! シュテファン・ツヴァイクによれば、マリー・アントワネットは、朝起きて、まず衣装のことを考え、その次に髪型、その次にジュエリーについて考える、というような一日の始め方をしていた。本書では、マリー・アントワネットの一日と生涯を、豊富なカラー写真と図版に描かれた衣裳を通じて、読み解いていく。朝ならばシュミーズ、化粧着、散歩服、昼は食事のときの服装、乗馬服、訪問着、宮廷服、舞踏会があればボール・ガウン、夜の仮面舞踏会と、当時の生活文化も…(続く
王妃の生活と生涯を豊富なカラー写真と図版から読み解く。恋心の印であるリボンや、「悩殺」という名のつけぼくろなど、貴婦人たちの文化にも触れる。約200着の衣裳目録付き! シュテファン・ツヴァイクによれば、マリー・アントワネットは、朝起きて、まず衣装のことを考え、その次に髪型、その次にジュエリーについて考える、というような一日の始め方をしていた。本書では、マリー・アントワネットの一日と生涯を、豊富なカラー写真と図版に描かれた衣裳を通じて、読み解いていく。朝ならばシュミーズ、化粧着、散歩服、昼は食事のときの服装、乗馬服、訪問着、宮廷服、舞踏会があればボール・ガウン、夜の仮面舞踏会と、当時の生活文化も含めて描くお姫様ドキュメント。恋人たちの間でリボンが恋心を語るものとして扱われていたエピソードや、悩殺という名前がついたつけぼくろの物語など、フランスのエスプリたっぷりの貴婦人たちの文化にも触れる。その裏で活躍した、ヴェルサイユ宮殿の服飾文化を支える職人たちの技法も紹介。巻末には、貴重なアントワネットの衣裳目録全文翻訳付!
内容紹介・もくじなど
246着の衣裳目録と回想から、時空を超えた美の神髄に迫る。
もくじ情報:第1章 銀色の花嫁衣裳―異国へ嫁ぐ日(若きルイの肖像;嫁入り道具のリネン ほか);第2章 ヴェルサイユの装い―宮廷衣裳・乗馬服・髪型(ヴェルサイユの朝;下着の「儀式」―シュミーズ、コルセット、パニエ;化粧着 ほか);第3章 恋の舞台は舞踏会―仮面と靴下留め(フェルセンとの初恋;仮面舞踏会 ほか);第4章 田舎暮らしへの憧れ―モスリンのドレスと麦わら帽子(「王妃のシュミーズ・ドレス」;部屋着モード ほか);第5章 永遠の王妃―指輪と白い肩掛け(喪服と白いドレス;ルイ16世の指輪と髪 ほか)
246着の衣裳目録と回想から、時空を超えた美の神髄に迫る。
もくじ情報:第1章 銀色の花嫁衣裳―異国へ嫁ぐ日(若きルイの肖像;嫁入り道具のリネン ほか);第2章 ヴェルサイユの装い―宮廷衣裳・乗馬服・髪型(ヴェルサイユの朝;下着の「儀式」―シュミーズ、コルセット、パニエ;化粧着 ほか);第3章 恋の舞台は舞踏会―仮面と靴下留め(フェルセンとの初恋;仮面舞踏会 ほか);第4章 田舎暮らしへの憧れ―モスリンのドレスと麦わら帽子(「王妃のシュミーズ・ドレス」;部屋着モード ほか);第5章 永遠の王妃―指輪と白い肩掛け(喪服と白いドレス;ルイ16世の指輪と髪 ほか)
著者プロフィール
内村 理奈(ウチムラ リナ)
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得満期退学、博士(人文科学)。日本女子大学家政学部被服学科准教授。専門は西洋服飾文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内村 理奈(ウチムラ リナ)
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得満期退学、博士(人文科学)。日本女子大学家政学部被服学科准教授。専門は西洋服飾文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)