ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:さきたま出版会
出版年月:2019年11月
ISBN:978-4-87891-467-6
340,6P 20cm
鎌倉街道平成に歩く
塩澤裕/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人々の記憶から、そして現代の道筋から埋没した鎌倉街道を平成の終わりに歩き、令和につないだ。高崎から鎌倉までを街道風情を楽しみながら完全踏破できる令和版鎌倉街道のガイドブック誕生!
もくじ情報:1 烏川を越えて鏑川まで(群馬県高崎市);2 鏑川を越えて神流川まで(群馬県藤岡市);3 神流川を越えて荒川まで(埼玉県神川町・本庄市・美里町・深谷市・寄居町);4 荒川を越えて越辺川まで(埼玉県寄居町・深谷市・小川町・嵐山町・鳩山町・毛呂山町);5 越辺川を越えて入間川まで(埼玉県毛呂山町・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・狭山市);6 入間川と八国山を越えて九道の辻まで(埼玉県狭山市・所沢市・東京都東村山市)…(続く
人々の記憶から、そして現代の道筋から埋没した鎌倉街道を平成の終わりに歩き、令和につないだ。高崎から鎌倉までを街道風情を楽しみながら完全踏破できる令和版鎌倉街道のガイドブック誕生!
もくじ情報:1 烏川を越えて鏑川まで(群馬県高崎市);2 鏑川を越えて神流川まで(群馬県藤岡市);3 神流川を越えて荒川まで(埼玉県神川町・本庄市・美里町・深谷市・寄居町);4 荒川を越えて越辺川まで(埼玉県寄居町・深谷市・小川町・嵐山町・鳩山町・毛呂山町);5 越辺川を越えて入間川まで(埼玉県毛呂山町・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・狭山市);6 入間川と八国山を越えて九道の辻まで(埼玉県狭山市・所沢市・東京都東村山市);7 九道の辻を越えて多摩川まで(東京都東村山市・小平市・国分寺市・府中市);8 多摩川を越えて境川まで(東京都多摩市・町田市);9 境川を離れると鎌倉(神奈川県横浜市・藤沢市・鎌倉市)
著者プロフィール
塩澤 裕(シオザワ ユタカ)
1956年東京都杉並区で生まれ。1979年創価大学法学部卒業。その後、CM、ラジオ、テレビ・イベント制作会社を経て、独立。1999年テレビ埼玉開局20周年記念番組「鎌倉街道夢紀行」の構成作家として参加。番組後、さきたま出版会より『鎌倉街道夢紀行 上道』出版。その後も「鎌倉街道夢紀行 中道」、「中山道 風の旅」「三国街道 風の道しるべ」、「水の旅路 坂東太郎物語」などの番組を担当。現在もテレビ番組構成作家として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩澤 裕(シオザワ ユタカ)
1956年東京都杉並区で生まれ。1979年創価大学法学部卒業。その後、CM、ラジオ、テレビ・イベント制作会社を経て、独立。1999年テレビ埼玉開局20周年記念番組「鎌倉街道夢紀行」の構成作家として参加。番組後、さきたま出版会より『鎌倉街道夢紀行 上道』出版。その後も「鎌倉街道夢紀行 中道」、「中山道 風の旅」「三国街道 風の道しるべ」、「水の旅路 坂東太郎物語」などの番組を担当。現在もテレビ番組構成作家として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)