|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
塩澤 裕(シオザワ ユタカ)
1956年東京都杉並区で生まれ。1979年創価大学法学部卒業。その後、CM、ラジオ、テレビ・イベント制作会社を経て、独立。1999年テレビ埼玉開局20周年記念番組「鎌倉街道夢紀行」の構成作家として参加。番組後、さきたま出版会より『鎌倉街道夢紀行 上道』出版。その後も「鎌倉街道夢紀行 中道」、「中山道 風の旅」「三国街道 風の道しるべ」、「水の旅路 坂東太郎物語」などの番組を担当。現在もテレビ番組構成作家として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 塩澤 裕(シオザワ ユタカ)
1956年東京都杉並区で生まれ。1979年創価大学法学部卒業。その後、CM、ラジオ、テレビ・イベント制作会社を経て、独立。1999年テレビ埼玉開局20周年記念番組「鎌倉街道夢紀行」の構成作家として参加。番組後、さきたま出版会より『鎌倉街道夢紀行 上道』出版。その後も「鎌倉街道夢紀行 中道」、「中山道 風の旅」「三国街道 風の道しるべ」、「水の旅路 坂東太郎物語」などの番組を担当。現在もテレビ番組構成作家として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1 烏川を越えて鏑川まで(群馬県高崎市);2 鏑川を越えて神流川まで(群馬県藤岡市);3 神流川を越えて荒川まで(埼玉県神川町・本庄市・美里町・深谷市・寄居町);4 荒川を越えて越辺川まで(埼玉県寄居町・深谷市・小川町・嵐山町・鳩山町・毛呂山町);5 越辺川を越えて入間川まで(埼玉県毛呂山町・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・狭山市);6 入間川と八国山を越えて九道の辻まで(埼玉県狭山市・所沢市・東京都東村山市)…(続く)
もくじ情報:1 烏川を越えて鏑川まで(群馬県高崎市);2 鏑川を越えて神流川まで(群馬県藤岡市);3 神流川を越えて荒川まで(埼玉県神川町・本庄市・美里町・深谷市・寄居町);4 荒川を越えて越辺川まで(埼玉県寄居町・深谷市・小川町・嵐山町・鳩山町・毛呂山町);5 越辺川を越えて入間川まで(埼玉県毛呂山町・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・狭山市);6 入間川と八国山を越えて九道の辻まで(埼玉県狭山市・所沢市・東京都東村山市);7 九道の辻を越えて多摩川まで(東京都東村山市・小平市・国分寺市・府中市);8 多摩川を越えて境川まで(東京都多摩市・町田市);9 境川を離れると鎌倉(神奈川県横浜市・藤沢市・鎌倉市)