|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
辻村 みよ子(ツジムラ ミヨコ)
日本学術会議連携会員、明治大学専門職大学院法務研究科教授、東北大学名誉教授・弁護士。法学博士、専門は憲法・比較憲法・ジェンダー法学。内閣府男女共同参画会議員 辻村 みよ子(ツジムラ ミヨコ)
日本学術会議連携会員、明治大学専門職大学院法務研究科教授、東北大学名誉教授・弁護士。法学博士、専門は憲法・比較憲法・ジェンダー法学。内閣府男女共同参画会議員 |
もくじ情報:1 企画趣旨―日本学術会議の取り組みから;2 日本の現状とポジティブ・アクションの必要性;3 候補者均等法が切り拓く未来;4 候補者均等法の「一歩」が意味すること―私たちは「他の生き方ができる」;5 選挙制度改革で地方議会を変える;6 政党戦略とジェンダー―1990年代以降のイギリスにおける女性議員の増加;7 女性候補者のなり手を増やすための試み―パリテ・アカデミーの実践が示唆すること;8 議員立法「政治分野の男女共同参画推進法」制定と市民団体・Qの会の関わり;9 男女がともにつくる民主主義―候補者均等法を育…(続く)
もくじ情報:1 企画趣旨―日本学術会議の取り組みから;2 日本の現状とポジティブ・アクションの必要性;3 候補者均等法が切り拓く未来;4 候補者均等法の「一歩」が意味すること―私たちは「他の生き方ができる」;5 選挙制度改革で地方議会を変える;6 政党戦略とジェンダー―1990年代以降のイギリスにおける女性議員の増加;7 女性候補者のなり手を増やすための試み―パリテ・アカデミーの実践が示唆すること;8 議員立法「政治分野の男女共同参画推進法」制定と市民団体・Qの会の関わり;9 男女がともにつくる民主主義―候補者均等法を育てる(パネル・ディスカッション);10 パネルと政党・会場アンケートのまとめ;参考資料篇