ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:旬報社
出版年月:2020年11月
ISBN:978-4-8451-1658-4
197P 20cm
クジラをめぐる冒険 ナゾだらけの生態から対立する捕鯨問題まで
石川創/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
どんな生き物?なぜ「特別」なの?捕ってはいけない?ぼくたちはクジラとどう向き合えばいいのか。
もくじ情報:第1章 クジラはどんな生き物か?(「クジラ」という生き物は一種ではない;最大のクジラ、シロナガスクジラ;恐竜よりクジラのほうが大きい理由 ほか);第2章 南極海にクジラの調査へ!(獣医師を目指した大学時代;「やりたかったのはこれだ!」;水族館の獣医師になる ほか);第3章 なぜ捕鯨問題は解決できないのか?(人とクジラの長い歴史;昔はみんなクジラを食べていた;欧米の人々が食べなくなった理由 ほか)
どんな生き物?なぜ「特別」なの?捕ってはいけない?ぼくたちはクジラとどう向き合えばいいのか。
もくじ情報:第1章 クジラはどんな生き物か?(「クジラ」という生き物は一種ではない;最大のクジラ、シロナガスクジラ;恐竜よりクジラのほうが大きい理由 ほか);第2章 南極海にクジラの調査へ!(獣医師を目指した大学時代;「やりたかったのはこれだ!」;水族館の獣医師になる ほか);第3章 なぜ捕鯨問題は解決できないのか?(人とクジラの長い歴史;昔はみんなクジラを食べていた;欧米の人々が食べなくなった理由 ほか)
著者プロフィール
石川 創(イシカワ ハジメ)
1960年生まれ。獣医師。日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)獣医学科修士課程修了。水族館勤務を経て、日本鯨類研究所で長年にわたって調査捕鯨にたずさわり、調査団長をつとめる。南極海への調査捕鯨航海は14回を数える。その後、山口県下関市の下関鯨類研究室室長を経て、現在は和歌山県のイルカ飼育施設に獣医師として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 創(イシカワ ハジメ)
1960年生まれ。獣医師。日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)獣医学科修士課程修了。水族館勤務を経て、日本鯨類研究所で長年にわたって調査捕鯨にたずさわり、調査団長をつとめる。南極海への調査捕鯨航海は14回を数える。その後、山口県下関市の下関鯨類研究室室長を経て、現在は和歌山県のイルカ飼育施設に獣医師として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)