ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大和書房
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-479-39356-6
191P 21cm
古代メソポタミア飯 ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ
遠藤雅司/著 古代オリエント博物館/監修
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:自宅でつくれる古代メシ!神々に捧げた羊の香草焼き、古代の王が食べた豆のリゾット太陽神が雨のように降らせた焼き菓子クック…4千年前の粘土板に刻まれし「最古の料理」と「最古の文学」を読みとき現代によみがえらせた再現レシピ28品&謎とき歴史エッセイ。古代の粘土書板の翻字・翻訳協力:月本昭男氏(立教大学名誉教授、『ギルガメシュ叙事詩』の翻訳)監修:古代オリエント博物館本書では、古代メソポタミアの粘土書板に楔形文字で記されたレシピや食の記述を翻訳し、当時食べられていた料理を推測して、現代の家庭用に再現&アレンジしました。同時に、古代メソポタミアから伝わる最古の文学『ギルガメシュ叙事詩』を読みと…(続く
内容紹介:自宅でつくれる古代メシ!神々に捧げた羊の香草焼き、古代の王が食べた豆のリゾット太陽神が雨のように降らせた焼き菓子クック…4千年前の粘土板に刻まれし「最古の料理」と「最古の文学」を読みとき現代によみがえらせた再現レシピ28品&謎とき歴史エッセイ。古代の粘土書板の翻字・翻訳協力:月本昭男氏(立教大学名誉教授、『ギルガメシュ叙事詩』の翻訳)監修:古代オリエント博物館本書では、古代メソポタミアの粘土書板に楔形文字で記されたレシピや食の記述を翻訳し、当時食べられていた料理を推測して、現代の家庭用に再現&アレンジしました。同時に、古代メソポタミアから伝わる最古の文学『ギルガメシュ叙事詩』を読みとき、主にその食の記述から、さらに当時の食、古代メソポタミアのリアルに迫っています。叙事詩の登場人物である古代王ギルガメシュとエンキドゥは何を食べていたのかに想いを馳せつつ、物語と古代の世界にどっぶり浸れる歴史エッセイ&レシピ本です。原文そのままの古代レシピと翻訳も同時収録!
神々に捧げた羊の香草焼き、古代の王が食べた豆のリゾット、太陽神が雨のように降らせた焼き菓子クック…自宅でつくれる古代メシ!4千年前の粘土板に刻まれし「最古の料理」と「最古の文学」を現代によみがえらせたレシピ28品&謎とき歴史エッセイ。
もくじ情報:第1章 『ギルガメシュ叙事詩』12の書板の物語(ギルガメシュとエンキドゥ;ウルクでの激突;エ・ガル・マハ神殿の護符 ほか);第2章 物語の舞台―都市と旅の軌跡(始まりと終わりの町ウルク;母リマト・ニンスンの住む町イシン;イシンから香柏の森までの道のり ほか);第3章 古代メソポタミア料理の世界(無発酵パン 古代の持ち運び用お弁当パン―クサープ;無発酵パン ギルガメシュに焼いた長ネギのミルフィーユパン―セベトゥ;発酵パン 麦酒の女神に捧げるビールパン―バッピル ほか)
著者プロフィール
遠藤 雅司(エンドウ マサシ)
歴史料理研究家。世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 雅司(エンドウ マサシ)
歴史料理研究家。世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)