ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月:2021年1月
ISBN:978-4-344-93073-5
200P 18cm
グローバル競争を勝ち抜くための「取締役会改革」入門
本村健/著
組合員価格 税込 792
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
企業経営に関わる法やルール、社会規範の変容が世界規模で進む中、取締役会は何を議論し、どう改革すべきか!
もくじ情報:第1章 激化するグローバル競争―勝つ残るためには取締役会の改革が必須;第2章 取締役会の本来的役割と問題点;第3章 日本企業の取締役会にメスを―改革を成功させる7つのポイント;第4章 改革の要は「社外」にある―社外取締役活用の基礎知識と注意点;第5章 事例で学ぶ社外取締役の活用法;第6章 これからの取締役会で議論すべき7つの重要テーマ;第7章 取締役会が変われば日本企業はGAFAにも中国企業にも負けない
企業経営に関わる法やルール、社会規範の変容が世界規模で進む中、取締役会は何を議論し、どう改革すべきか!
もくじ情報:第1章 激化するグローバル競争―勝つ残るためには取締役会の改革が必須;第2章 取締役会の本来的役割と問題点;第3章 日本企業の取締役会にメスを―改革を成功させる7つのポイント;第4章 改革の要は「社外」にある―社外取締役活用の基礎知識と注意点;第5章 事例で学ぶ社外取締役の活用法;第6章 これからの取締役会で議論すべき7つの重要テーマ;第7章 取締役会が変われば日本企業はGAFAにも中国企業にも負けない
著者プロフィール
本村 健(モトムラ タケシ)
岩田合同法律事務所パートナー弁護士。1970年東京都千代田区生まれ。1995年慶應義塾大学大学院前期博士課程修了。1997年弁護士登録。2003年ワシントン大学ロースクール修了(LL.M.)。2003年~2004年米国法律事務所勤務。2007年~2015年慶應義塾大学法科大学院講師。2015年~2018年最高裁判所司法研修所民事弁護教官。2019年東京大学客員教授。2020年~東京大学大学院法学政治学研究科非常勤講師。現在、上場企業の社外取締役および監査役に就任。学校法人の監事にも就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本村 健(モトムラ タケシ)
岩田合同法律事務所パートナー弁護士。1970年東京都千代田区生まれ。1995年慶應義塾大学大学院前期博士課程修了。1997年弁護士登録。2003年ワシントン大学ロースクール修了(LL.M.)。2003年~2004年米国法律事務所勤務。2007年~2015年慶應義塾大学法科大学院講師。2015年~2018年最高裁判所司法研修所民事弁護教官。2019年東京大学客員教授。2020年~東京大学大学院法学政治学研究科非常勤講師。現在、上場企業の社外取締役および監査役に就任。学校法人の監事にも就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)