ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:集英社
出版年月:2021年2月
ISBN:978-4-08-788052-6
237P 19cm
オフィシャル・サブカルオヤジ・ハンドブック ストリートおじさんの流儀100
佐藤誠二朗/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「サブカルは死んだ。パンクも死んだ。ただし、それでもパンクスは死なない――パンク直撃世代の中年男がファッションと音楽文化について掘り下げたコラム集」(吉田豪)  サブカル派を自認する人間はそれぞれ十人十色の「俺のサブカル」を持っていて、これが中年のオヤジともなると、なかなかに厄介でややこしい……自らそう語る、元「smart」編集長による、愛すべきサブカルオヤジにおくるコラム集。 好評ウェブ連載「グリズリー世代のバック・トゥ・ザ・ストリート」380篇の中から選んだ100篇を、ファッション、スピリッツ、ライフ&ホビー、カルチャーの4カテゴリーに分類。 ちょっと懐かしいものから最先端まで、…(続く
内容紹介:「サブカルは死んだ。パンクも死んだ。ただし、それでもパンクスは死なない――パンク直撃世代の中年男がファッションと音楽文化について掘り下げたコラム集」(吉田豪)  サブカル派を自認する人間はそれぞれ十人十色の「俺のサブカル」を持っていて、これが中年のオヤジともなると、なかなかに厄介でややこしい……自らそう語る、元「smart」編集長による、愛すべきサブカルオヤジにおくるコラム集。 好評ウェブ連載「グリズリー世代のバック・トゥ・ザ・ストリート」380篇の中から選んだ100篇を、ファッション、スピリッツ、ライフ&ホビー、カルチャーの4カテゴリーに分類。 ちょっと懐かしいものから最先端まで、新しもの好きなサブカルオヤジを自認する著者ならではの、ウンチクとこだわり満載のコラムが豊富な写真とともに収録されている。
もくじ情報:1 FASION(アノラック―ロックカルチャーと結びついたギークなアウトドアウェア;デニム―おっさんこそが堂々と穿きこなすべきは、ダメージデニムなのだ ほか);2 SPIRITS(バンドT―Tシャツはアイデンティティとアトリビュートを示すメディア;渋カジ―僕に紺ブレ購入を決意させた山下達郎とボズ・スキャッグス ほか);3 LIFE&HOBBY(ゴルフ―もらいものとユニクロで決めて臨んだ初ラウンドで正解が見えた!?;グルーミング―眉毛をキレイに整えている男はみっともない? ほか);4 CULTURE(原宿1987―青春時代を過ごした街へ、3時間だけのタイムトラベル;レコード聴こうぜ!―実はいちばんコスパのいい音楽の聴き方なのだ ほか)
著者プロフィール
佐藤 誠二朗(サトウ セイジロウ)
児童書出版社を経て宝島社へ入社。雑誌「宝島」「smart」の編集に携わる。2000~2009年は「smart」編集長。2010年に独立し、フリーの編集者、ライターとしてファッション、カルチャーから健康、家庭医学に至るまで幅広いジャンルで編集・執筆活動を行う。初の書き下ろし著書『ストリート・トラッド~メンズファッションは温故知新』など、編集・著作物多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 誠二朗(サトウ セイジロウ)
児童書出版社を経て宝島社へ入社。雑誌「宝島」「smart」の編集に携わる。2000~2009年は「smart」編集長。2010年に独立し、フリーの編集者、ライターとしてファッション、カルチャーから健康、家庭医学に至るまで幅広いジャンルで編集・執筆活動を行う。初の書き下ろし著書『ストリート・トラッド~メンズファッションは温故知新』など、編集・著作物多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)