ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:亜紀書房
出版年月:2021年4月
ISBN:978-4-7505-1680-6
542P 22cm
ロシアドイツ人 移動を強いられた苦難の歴史
鈴木健夫/著
組合員価格 税込 5,544
(通常価格 税込 6,160円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
18世紀末、新天地を求めてロシアに渡り農業で繁栄したドイツ人移民たちはその後、ロシアの体制変化の中で権利を剥奪されていく。世界大戦とロシア革命、飢饉と疫病、強制移住、強制労働など、相次ぐ悲惨な出来事を生き抜き、やがて世界各国へ再移住していった人々の姿を、近代ロシア民衆史研究に身を捧げてきた歴史家が鮮やかに描き出す。
もくじ情報:総説 「移動を強いられた民」ロシアドイツ人;ドイツからロシアへの移住(ヴォルガ地方、南ロシア)―一八世紀末‐一九世紀初頭;第1部 ロシアの歴史のなかに生きる―帝政・世界大戦・革命・飢餓・圧政(帝政期ヴォルガ下流域におけるドイツ人入植地の社会経済生活―主としてガルカ村を対…(続く
18世紀末、新天地を求めてロシアに渡り農業で繁栄したドイツ人移民たちはその後、ロシアの体制変化の中で権利を剥奪されていく。世界大戦とロシア革命、飢饉と疫病、強制移住、強制労働など、相次ぐ悲惨な出来事を生き抜き、やがて世界各国へ再移住していった人々の姿を、近代ロシア民衆史研究に身を捧げてきた歴史家が鮮やかに描き出す。
もくじ情報:総説 「移動を強いられた民」ロシアドイツ人;ドイツからロシアへの移住(ヴォルガ地方、南ロシア)―一八世紀末‐一九世紀初頭;第1部 ロシアの歴史のなかに生きる―帝政・世界大戦・革命・飢餓・圧政(帝政期ヴォルガ下流域におけるドイツ人入植地の社会経済生活―主としてガルカ村を対象として;第一次世界大戦とロシアドイツ人―忠誠・従軍・捕虜・土地収用・強制移住;ロシア革命・内戦とロシアドイツ人―マフノ軍・赤軍と戦う;ヴォルガに鳴り響く弔鐘―一九二一‐二二年飢饉とドイツ人移民 ほか);第2部 苦境からの脱出―国外移住(北アメリカへの移住―合衆国北西部の甜菜栽培;南アメリカへの移住―アルゼンチン移住当初のロシア的共同体秩序;スターリン体制を逃れて中国ハルビン、そして南北アメリカへ―アムール川、ウスリー川を越えて;祖国ドイツへの移住―帝政期、ソ連期およびソ連邦崩壊以後)
著者プロフィール
鈴木 健夫(スズキ タケオ)
早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 健夫(スズキ タケオ)
早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)