ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 理学 > 地学 > 地質学
出版社名:築地書館
出版年月:2021年4月
ISBN:978-4-8067-1617-4
156P 21cm
日本のアンモナイト 本でみるアンモナイト博物館
大八木和久/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
北海道を中心に日本全国で採集できるアンモナイト。50年以上にわたり化石採集を続けてきた著者が、その種類から、採集地、標本の作製方法まで、300点を超える写真とともにその真髄を語る。
もくじ情報:白亜紀後期とアンモナイト;アンモナイトの各部の名前;アンモナイトの内部構造;アンモナイトの生き残り?…トグロコウイカ;これってアンモナイト?似てるけど;アンモナイトの外形と断面;ノジュール;ケガをしたアンモナイト;渦巻きアンモナイトと自由巻きアンモナイト;化石の名前について;北海道のアンモナイト;北海道のその他の化石;各地のアンモナイト;採集から標本の作製まで;僕がアンモナイトを採集したところ;アンモナ…(続く
北海道を中心に日本全国で採集できるアンモナイト。50年以上にわたり化石採集を続けてきた著者が、その種類から、採集地、標本の作製方法まで、300点を超える写真とともにその真髄を語る。
もくじ情報:白亜紀後期とアンモナイト;アンモナイトの各部の名前;アンモナイトの内部構造;アンモナイトの生き残り?…トグロコウイカ;これってアンモナイト?似てるけど;アンモナイトの外形と断面;ノジュール;ケガをしたアンモナイト;渦巻きアンモナイトと自由巻きアンモナイト;化石の名前について;北海道のアンモナイト;北海道のその他の化石;各地のアンモナイト;採集から標本の作製まで;僕がアンモナイトを採集したところ;アンモナイト産地の紹介;全国の化石産地を訪ねて―日本一周自転車旅行;アンモナイトを展示している博物館や資料館;博物館活動とアマチュアの連携―多賀町立博物館の場合
著者プロフィール
大八木 和久(オオヤギ カズヒサ)
1950年生まれ。自称は化石収集家ではなく、化石採集家である。化石歴は55年。古希を過ぎた今でも、化石採集に全国を飛び回っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大八木 和久(オオヤギ カズヒサ)
1950年生まれ。自称は化石収集家ではなく、化石採集家である。化石歴は55年。古希を過ぎた今でも、化石採集に全国を飛び回っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)