|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山田 真(ヤマダ マコト)
まほろば鍼灸整骨院院長。美骨痩身サロンBELUNA代表。1972年生まれ。神奈川県横浜市出身。明治大学商学部卒業。明治東洋医学院専門学校柔整学科卒業。森ノ宮医療学園専門学校鍼灸学科卒業。柔道整復師、はり師、きゅう師。大学卒業後、明治乳業株式会社(現、株式会社明治)へ入社。入社4年を経過した頃、自分の独自色を活かして人の健康に貢献できないかと考え、脱サラして柔道整復師の資格取得を目指す。7年間修業した後、平成21年大阪府吹田市に、まほろば鍼灸整骨院を開院。開院後、施術回数は16万回を超える。現在、来院する患者さんは筋肉の痛みだけではなく、内臓の不調、アトピー、頭痛、耳…( ) 山田 真(ヤマダ マコト)
まほろば鍼灸整骨院院長。美骨痩身サロンBELUNA代表。1972年生まれ。神奈川県横浜市出身。明治大学商学部卒業。明治東洋医学院専門学校柔整学科卒業。森ノ宮医療学園専門学校鍼灸学科卒業。柔道整復師、はり師、きゅう師。大学卒業後、明治乳業株式会社(現、株式会社明治)へ入社。入社4年を経過した頃、自分の独自色を活かして人の健康に貢献できないかと考え、脱サラして柔道整復師の資格取得を目指す。7年間修業した後、平成21年大阪府吹田市に、まほろば鍼灸整骨院を開院。開院後、施術回数は16万回を超える。現在、来院する患者さんは筋肉の痛みだけではなく、内臓の不調、アトピー、頭痛、耳鳴り、めまい、姿勢矯正、産後骨盤矯正、発達障害、慢性疲労、自律神経失調症など多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1章 体の不調の始まりは足指にあり!(生涯寝たきりにならないカギは足指の使い方にある;びっくり!足指を使えるようになると、こんな症状まで改善 ほか);2章 施術で解明!足指の強化こそ健康の土台(弱った足のサインを見逃すな!;足の指と指の間をほぐすことが体にいいのはなぜ? ほか);3章 3分「つま先立ち体操」実践編(「つま先立ち体操」の流れ;「つま先立ち体操」には足裏のツボを刺激する働きもある ほか);4章 一生自分の足で歩けるために(座り方も歩き方と同じくらい重…(続く)
もくじ情報:1章 体の不調の始まりは足指にあり!(生涯寝たきりにならないカギは足指の使い方にある;びっくり!足指を使えるようになると、こんな症状まで改善 ほか);2章 施術で解明!足指の強化こそ健康の土台(弱った足のサインを見逃すな!;足の指と指の間をほぐすことが体にいいのはなぜ? ほか);3章 3分「つま先立ち体操」実践編(「つま先立ち体操」の流れ;「つま先立ち体操」には足裏のツボを刺激する働きもある ほか);4章 一生自分の足で歩けるために(座り方も歩き方と同じくらい重要;重心を崩さない立ち方 ほか)