ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本橋出版
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-434-28575-2
253P 21cm
ビジネス・ロジスティクスの原理 35年の物流センター支援から生まれた経営の応用理論
花房陵/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ビジネスは重厚長大産業から軽薄短小産業に変異したと言われ、大量生産大量消費の時代はもう終わったはず。しかし、流通業や小売店舗には売れ残り商品、捨ててしまう食品で溢れています。値引きシール、バーゲン合戦など、どのように売り抜けるか知恵が求められています。自動車、建設、不動産業界では大型機材や原材料素材が世界各国からの輸送で成立しています。物流は人々の生活を支える貴重なエッセンシャル活動であり、日本では激甚災害が起きるたびに物流の重要性が語られます。経営活動の多くのモノとそれを扱う物流マンは、多額な在庫資金とトラック運賃、労務費で企業経営の問題児として絶対削減の対象とみなされてきました。…(続く
内容紹介:ビジネスは重厚長大産業から軽薄短小産業に変異したと言われ、大量生産大量消費の時代はもう終わったはず。しかし、流通業や小売店舗には売れ残り商品、捨ててしまう食品で溢れています。値引きシール、バーゲン合戦など、どのように売り抜けるか知恵が求められています。自動車、建設、不動産業界では大型機材や原材料素材が世界各国からの輸送で成立しています。物流は人々の生活を支える貴重なエッセンシャル活動であり、日本では激甚災害が起きるたびに物流の重要性が語られます。経営活動の多くのモノとそれを扱う物流マンは、多額な在庫資金とトラック運賃、労務費で企業経営の問題児として絶対削減の対象とみなされてきました。「無駄はないか、過剰はないか」という視点も大切ですが、「なぜ売れない在庫が増えるのか、どうしてムダな物流が起きてしまうのか」という経営の視点から物流を理解してもらおうとまとめたのが本書です。
もくじ情報:ロジスティクスとは;ビジネス原理;在庫と交換原則;ビジネスの売上とコスト;利益の源泉;物流イノベーション;顧客の創造;バリューチェーン;サプライチェーン;IEと効率化の意味;国際貿易とグローバルサプライチェーン;アウトソーシング、垂直統合と水平展開;追記 物流と顧客満足;付録 追記 3PL物流サービスの契約モデル
著者プロフィール
花房 陵(ハナブサ リョウ)
1978年慶應義塾大学経済学部卒。証券会社等を経て物流・マーケティングコンサルタントとして、28業種200社以上の物流センターを35年間にわたって支援を続ける。倉庫という経営の台所を調べ尽くし、経営者の理念とビジネスモデルの危うさを研究。ロジスティクス・トレンド株式会社代表、その他多くの経営顧問として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花房 陵(ハナブサ リョウ)
1978年慶應義塾大学経済学部卒。証券会社等を経て物流・マーケティングコンサルタントとして、28業種200社以上の物流センターを35年間にわたって支援を続ける。倉庫という経営の台所を調べ尽くし、経営者の理念とビジネスモデルの危うさを研究。ロジスティクス・トレンド株式会社代表、その他多くの経営顧問として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)