ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:三笠書房
出版年月:2021年6月
ISBN:978-4-8379-8717-8
262P 15cm
そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?/知的生きかた文庫 ふ34-2
深沢真太郎/著
組合員価格 税込 703
(通常価格 税込 781円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:■一生役立つ頭の使い方が、ストーリー形式でわかる! 考える力が身につく「数学的思考」の授業「考えてから発言して」「ちょっと考えればわかるだろ」「もう一度ちゃんと考えてみて」などと、上司や先輩に言われたことがある人は多いはず。本書では、すべてのビジネスパーソンに必要不可欠な、「きちんと考える」ための基本から、問題解決、アイデアを生みだす方法まで伝授します。ストーリーの舞台は新幹線の中。仕事に伸び悩むOLのサオリが、数学を専攻する大学院生・優斗と出会い、今までとは違った視点に気づいていく……★説得するために必要な「三段論法・消去法」★何を聞かれても答えられる「頭の中の整理術」★相手を論破…(続く
内容紹介:■一生役立つ頭の使い方が、ストーリー形式でわかる! 考える力が身につく「数学的思考」の授業「考えてから発言して」「ちょっと考えればわかるだろ」「もう一度ちゃんと考えてみて」などと、上司や先輩に言われたことがある人は多いはず。本書では、すべてのビジネスパーソンに必要不可欠な、「きちんと考える」ための基本から、問題解決、アイデアを生みだす方法まで伝授します。ストーリーの舞台は新幹線の中。仕事に伸び悩むOLのサオリが、数学を専攻する大学院生・優斗と出会い、今までとは違った視点に気づいていく……★説得するために必要な「三段論法・消去法」★何を聞かれても答えられる「頭の中の整理術」★相手を論破できる「反例と背理法の使い方」など20のポイントで、「考えるコツ」が一気に身につく本!
ビジネス数学のプロが考えるための基本をやさしく解説!ちゃんと考える。その行為が不要なビジネスパーソンなど、1人もいません。本書では、数学的な人が「議論するとき、決めるとき、アイデアを生むとき」に行っているコツを伝授します!
もくじ情報:プロローグ ちゃんと“考えて”仕事をしてる?;第1章 「論理的に考える」ための基本;第2章 明日から使える!ちゃんと議論するための、考えるコツ;第3章 優柔不断から卒業!素早く「決める」ための、考えるコツ;第4章 斬新なアイデアが生まれる!発想力を身につけるための、考えるコツ;第5章 これで問題解決できる!数学的な人が持つ、ちょっとズルい考え方;エピローグ もう、“考える”ことから逃げない
著者プロフィール
深沢 真太郎(フカサワ シンタロウ)
ビジネス数学教育家。BMコンサルティング株式会社代表取締役。一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事。国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者。1975年神奈川県生まれ。幼少の頃より数学に没頭し、日本大学大学院総合基礎科学研究科修了後、大学院にて理学修士(数学)を取得。予備校講師、外資系企業の管理職などを経て、2011年に「ビジネス数学」を提唱する研修講師として独立。大手企業やプロスポーツ団体の研修を手がけ、数字や論理思考に強いビジネスパーソンの育成に務める。2018年からビジネス数学インストラクター養成講座を開講。指導者の育成にも従事している(本データは…(続く
深沢 真太郎(フカサワ シンタロウ)
ビジネス数学教育家。BMコンサルティング株式会社代表取締役。一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事。国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者。1975年神奈川県生まれ。幼少の頃より数学に没頭し、日本大学大学院総合基礎科学研究科修了後、大学院にて理学修士(数学)を取得。予備校講師、外資系企業の管理職などを経て、2011年に「ビジネス数学」を提唱する研修講師として独立。大手企業やプロスポーツ団体の研修を手がけ、数字や論理思考に強いビジネスパーソンの育成に務める。2018年からビジネス数学インストラクター養成講座を開講。指導者の育成にも従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)