ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:商事法務
出版年月:2021年7月
ISBN:978-4-7857-2877-9
241P 21cm
独禁法の授業をはじめます/授業シリーズ
菅久修一/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
市場や競争は、自由放任ではうまくいかないんです。独禁法で、消費者を、まともに競い合いをしている事業者を、守る。現代経済社会の根幹をささえる法律、独禁法。その全体像をほぼ条文なしでやさしく語る授業、開講。
もくじ情報:独禁法って何?;ざっと、独禁法をみてみよう;カルテルや入札談合;独禁法違反の調査と違反行為への措置;優越的地位の濫用って?/そう、不公正な取引方法の1つです;ほかにも独禁法違反行為はあります―いろいろな不公正な取引方法と私的独占;合併とか買収といった企業結合審査の考え方と手続;適用除外とか、行政指導とか、規制分野とか;国際カルテルにどう立ち向かっているか;公正取引委員会とは、そして…(続く
市場や競争は、自由放任ではうまくいかないんです。独禁法で、消費者を、まともに競い合いをしている事業者を、守る。現代経済社会の根幹をささえる法律、独禁法。その全体像をほぼ条文なしでやさしく語る授業、開講。
もくじ情報:独禁法って何?;ざっと、独禁法をみてみよう;カルテルや入札談合;独禁法違反の調査と違反行為への措置;優越的地位の濫用って?/そう、不公正な取引方法の1つです;ほかにも独禁法違反行為はあります―いろいろな不公正な取引方法と私的独占;合併とか買収といった企業結合審査の考え方と手続;適用除外とか、行政指導とか、規制分野とか;国際カルテルにどう立ち向かっているか;公正取引委員会とは、そして最後に独禁法の歴史をちょっと
著者プロフィール
菅久 修一(スガヒサ シュウイチ)
公正取引委員会事務総長。1983年東京大学経済学部卒業。公正取引委員会事務局入局。以降、在ベルリン日本国総領事館領事、審査局管理企画課長、官房総務課長、消費者庁審議官、公正取引委員会事務総局取引部長、経済取引局長等を務める。2020年1月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅久 修一(スガヒサ シュウイチ)
公正取引委員会事務総長。1983年東京大学経済学部卒業。公正取引委員会事務局入局。以降、在ベルリン日本国総領事館領事、審査局管理企画課長、官房総務課長、消費者庁審議官、公正取引委員会事務総局取引部長、経済取引局長等を務める。2020年1月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)