|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
内藤 憲吾(ナイトウ ケンゴ)
1951年生まれ。出版社勤務を経て、1996年にフリーランスの編集者となり、さまざまな分野の編集を手がける。霊能力と超能力の分野については20年ほど調査研究してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内藤 憲吾(ナイトウ ケンゴ)
1951年生まれ。出版社勤務を経て、1996年にフリーランスの編集者となり、さまざまな分野の編集を手がける。霊能力と超能力の分野については20年ほど調査研究してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
神さまはいた!本書に登場する伏見稲荷の巫女(みこ=オダイ)は本物の霊能者で、神さまの話を聞くことができたし、霊視も霊聴も予言もできた間違いなく最後の巫女のひとりだった。彼女との長い交流のなかで著者が体験したさまざまな奇跡と信じがたい出来事、不思議な霊現象を詳細に記録した、貴重な現代の生きた資料。霊能ブームやオカルトとは一線を画した、事実が語る驚異の現象をどう考えるか?
もくじ情報:第1章 不思議な人に出会う(不思議な噂;噂の主に会いに行く ほか);第2章 不思…(続く)
神さまはいた!本書に登場する伏見稲荷の巫女(みこ=オダイ)は本物の霊能者で、神さまの話を聞くことができたし、霊視も霊聴も予言もできた間違いなく最後の巫女のひとりだった。彼女との長い交流のなかで著者が体験したさまざまな奇跡と信じがたい出来事、不思議な霊現象を詳細に記録した、貴重な現代の生きた資料。霊能ブームやオカルトとは一線を画した、事実が語る驚異の現象をどう考えるか?
もくじ情報:第1章 不思議な人に出会う(不思議な噂;噂の主に会いに行く ほか);第2章 不思議な人の話を聞く(正体が判明する;霊聴ができる霊能者 ほか);第3章 霊能力を観察する(神様を招く;霊臭と再生 ほか);第4章 稲荷信仰の謎を解く(風の便り;庶民の信仰を記録する ほか)