|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
小谷 真理(コタニ マリ)
フェミニズム的観点に基づくSF・ファンタジー評論の第一人者。1992年D・ハラウェイ他『サイボーグ・フェミニズム』(共訳)で第2回日本翻訳大賞思想部門受賞。『女性状無意識―女性SF論序説』で日本SF大賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小谷 真理(コタニ マリ)
フェミニズム的観点に基づくSF・ファンタジー評論の第一人者。1992年D・ハラウェイ他『サイボーグ・フェミニズム』(共訳)で第2回日本翻訳大賞思想部門受賞。『女性状無意識―女性SF論序説』で日本SF大賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1 「少女」の行方(キャロル狩り―鏡を通ってアリスがそこに見たものは;魔法使いは誰だ!?―宮崎駿とダイアナ・ウィン・ジョーンズ ほか);2 クィア・リーディングとポリセクシュアル(腐女子同士の絆―C文学とやおい的な欲望、竹宮恵子『風と木の詩』を中心に;詩人の…(続く)
もくじ情報:1 「少女」の行方(キャロル狩り―鏡を通ってアリスがそこに見たものは;魔法使いは誰だ!?―宮崎駿とダイアナ・ウィン・ジョーンズ ほか);2 クィア・リーディングとポリセクシュアル(腐女子同士の絆―C文学とやおい的な欲望、竹宮恵子『風と木の詩』を中心に;詩人の魂を秘めた幻視者―アーシュラ・K.ル=グウィン小伝付年表 ほか);3 テクノロジーと世界の変貌(彼女のロボット―AIは性差の問題にどう切り込んだのか?;出産と発明―マッドサイエンティストのジェンダー論 ほか);4 メタアイドルの時代(シャンブロウ、ヘア解禁―SFと女性性;ハルとミク―初音ミクあるいは、音楽するAIたち ほか);5 ディストピアの現在形(もうひとつの、No Man’s Land―貴志祐介『新世界より』を読む;脳内彼女の実況中継―笙野頼子の反テクスチュアル・ハラスメント闘争 ほか)