ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:露満堂
出版年月:2022年1月
ISBN:978-4-434-29696-3
95P 15×21cm
大江戸樹木散歩
片岡露満/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
古木に導かれ、花と緑のお江戸に想いをはせる、樹木の写真集。江戸城の外堀や旧神田上水のほとりなどを歩く…。
もくじ情報:江戸の老樹を仰ぐ小石川、善光寺坂から茗荷谷へ;芭蕉翁もゆかりの旧神田上水のほとり;水戸黄門が残した深山幽谷、小石川後楽園;徳川幕府の御薬園が前身の小石川植物園;室田老樹斎編『老樹名鑑』の横綱・大関、行司;白山神社から大観音通りへ;本郷追分界隈から旧日光御成道へ;柳沢吉保が築いた名園、六義園の四季;ソメイヨシノのふるさと、染井から飛鳥山へ;江戸庶民の憩いの地、谷根千と日暮里;高遠藩内藤家の玉川園を発祥とする新宿御苑;外堀に沿って弁慶濠から湯島聖堂へ;江戸城本丸跡の東御苑と皇居周縁…(続く
古木に導かれ、花と緑のお江戸に想いをはせる、樹木の写真集。江戸城の外堀や旧神田上水のほとりなどを歩く…。
もくじ情報:江戸の老樹を仰ぐ小石川、善光寺坂から茗荷谷へ;芭蕉翁もゆかりの旧神田上水のほとり;水戸黄門が残した深山幽谷、小石川後楽園;徳川幕府の御薬園が前身の小石川植物園;室田老樹斎編『老樹名鑑』の横綱・大関、行司;白山神社から大観音通りへ;本郷追分界隈から旧日光御成道へ;柳沢吉保が築いた名園、六義園の四季;ソメイヨシノのふるさと、染井から飛鳥山へ;江戸庶民の憩いの地、谷根千と日暮里;高遠藩内藤家の玉川園を発祥とする新宿御苑;外堀に沿って弁慶濠から湯島聖堂へ;江戸城本丸跡の東御苑と皇居周縁;サクラの名所上野の山とウメ香る湯島の坂;江戸町人文化が花開いた浅草、向島から柴又へ;江戸の材木町、深川木場から亀戸へ;高松藩邸跡に武蔵野の森が生きる自然教育園;江戸郊外、奥沢の名刹、九品仏
著者プロフィール
片岡 露満(カタオカ ロマン)
1932年、東京に生まれる。東京都立大学人文学部卒業。岩波書店でグラフィックス関連書籍などの編集に携わる。退職後、露満堂を創業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片岡 露満(カタオカ ロマン)
1932年、東京に生まれる。東京都立大学人文学部卒業。岩波書店でグラフィックス関連書籍などの編集に携わる。退職後、露満堂を創業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)