ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:毎日新聞出版
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-620-32726-6
268P 19cm
〈自分〉を知りたい君たちへ 読書の壁
養老孟司/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「『本当の自分』など、わかりはしない。それを昔から希望と呼んだのである」いまを生きる人びとへのメッセージが詰まった、究極の読書ガイド。
もくじ情報:1 「見る目」が変われば世界が変わる“自然”(虫が教えてくれること―『カブトムシと進化論』;クジャクで考える男女問題―『クジャクの雄はなぜ美しい?』 ほか);2 知れば知るほど自由になる“科学”(「氏か育ちか」の答え―『遺伝子神話の崩壊』;細胞は思い、悩み、決断する―『細胞の意思』 ほか);3 希望は自分のなかにある“社会”(四百万人の若者へ―『脱フリーター社会』;文明の存亡を分けるもの―『文明崩壊』 ほか);4 人生は一つの作品である“人間”(た…(続く
「『本当の自分』など、わかりはしない。それを昔から希望と呼んだのである」いまを生きる人びとへのメッセージが詰まった、究極の読書ガイド。
もくじ情報:1 「見る目」が変われば世界が変わる“自然”(虫が教えてくれること―『カブトムシと進化論』;クジャクで考える男女問題―『クジャクの雄はなぜ美しい?』 ほか);2 知れば知るほど自由になる“科学”(「氏か育ちか」の答え―『遺伝子神話の崩壊』;細胞は思い、悩み、決断する―『細胞の意思』 ほか);3 希望は自分のなかにある“社会”(四百万人の若者へ―『脱フリーター社会』;文明の存亡を分けるもの―『文明崩壊』 ほか);4 人生は一つの作品である“人間”(ただの人が行き着いた境地―『人生があなたを待っている』;困難に立ち向かう行動力―『医者、用水路を拓く』 ほか)
著者プロフィール
養老 孟司(ヨウロウ タケシ)
1937年生まれ。東京大学名誉教授、医学博士、解剖学者。東京大学退官後、北里大学教授、大正大学客員教授を歴任。京都国際マンガミュージアム名誉館長。1989年、『からだの見方』(筑摩書房)でサントリー学芸賞、2003年、『バカの壁』(新潮社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
養老 孟司(ヨウロウ タケシ)
1937年生まれ。東京大学名誉教授、医学博士、解剖学者。東京大学退官後、北里大学教授、大正大学客員教授を歴任。京都国際マンガミュージアム名誉館長。1989年、『からだの見方』(筑摩書房)でサントリー学芸賞、2003年、『バカの壁』(新潮社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)