ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 理学 > 地学 > 地質学
出版社名:古今書院
出版年月:2022年4月
ISBN:978-4-7722-3197-8
262P 26cm
QGIS入門
今木洋大/編著 伊勢紀/編著
組合員価格 税込 3,267
(通常価格 税込 3,630円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 QGISの基本操作(QGISを使ってみよう;QGISの各種機能;GISの基本;座標参照系 ほか);第2部 解析ツールと外部連携(デフォルトで用意されている各種機能;プラグイン);第3部 QGISによる空間情報解析事例(オープンデータを使った空間情報解析;栃木県日光市におけるニホンザルの行動圏と環境選択;新型コロナウイルス感染者数の変化を視覚化する;地図アプリを用いた屋外での活用とデータ収集);第4部 付録
もくじ情報:第1部 QGISの基本操作(QGISを使ってみよう;QGISの各種機能;GISの基本;座標参照系 ほか);第2部 解析ツールと外部連携(デフォルトで用意されている各種機能;プラグイン);第3部 QGISによる空間情報解析事例(オープンデータを使った空間情報解析;栃木県日光市におけるニホンザルの行動圏と環境選択;新型コロナウイルス感染者数の変化を視覚化する;地図アプリを用いた屋外での活用とデータ収集);第4部 付録
著者プロフィール
今木 洋大(イマキ ヒロオ)
Pacific Spatial Solutions株式会社代表取締役。位置情報を実社会に役立たせることが生き甲斐。1993年にニホンザルの研究でGISを使い始めてから地理空間情報の可能性を追い続ける。2001年にアメリカに移り住むのをきっかけに、GIS、データサイエンス、エコロジカルモデリングなどを専門に。ワシントン州シアトルのNPO、米国海洋大気庁(NOAA)、ワシントン大学などを渡り歩き、現在東京に本社を置くPacific Spatial Solutions株式会社の前身となるLLCをバージニア州レストンで起業。ニホンザルの研究で東京農工大学で農学修士・博士、…(続く
今木 洋大(イマキ ヒロオ)
Pacific Spatial Solutions株式会社代表取締役。位置情報を実社会に役立たせることが生き甲斐。1993年にニホンザルの研究でGISを使い始めてから地理空間情報の可能性を追い続ける。2001年にアメリカに移り住むのをきっかけに、GIS、データサイエンス、エコロジカルモデリングなどを専門に。ワシントン州シアトルのNPO、米国海洋大気庁(NOAA)、ワシントン大学などを渡り歩き、現在東京に本社を置くPacific Spatial Solutions株式会社の前身となるLLCをバージニア州レストンで起業。ニホンザルの研究で東京農工大学で農学修士・博士、2007年には空間森林管理でワシントン大学で2つ目の修士号取得