|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
亀井 克之(カメイ カツユキ)
1962年生まれ。大阪外国語大学大学院修士課程フランス語学専攻修了。フランスエクス・マルセイユ第三大学DEA(経営学)。大阪市立大学大学院博士(商学)。現在、関西大学社会安全学部教授。日本リスクマネジメント学会副理事長・事務局長。主著に『新版フランス企業の経営戦略とリスクマネジメント』法律文化社、2001年(渋沢・クローデル賞 ルイ・ヴィトン ジャパン特別賞)ほか 亀井 克之(カメイ カツユキ)
1962年生まれ。大阪外国語大学大学院修士課程フランス語学専攻修了。フランスエクス・マルセイユ第三大学DEA(経営学)。大阪市立大学大学院博士(商学)。現在、関西大学社会安全学部教授。日本リスクマネジメント学会副理事長・事務局長。主著に『新版フランス企業の経営戦略とリスクマネジメント』法律文化社、2001年(渋沢・クローデル賞 ルイ・ヴィトン ジャパン特別賞)ほか |
もくじ情報:なぜ映画で危機管理?(リュミエール兄弟『水を撒かれた散水夫』一八九五年);リスク(マルセル・カルネ監督『天井棧敷の人々』一九四五年);リスクマネジメント(アンリ=ジョルジュ・クルーゾ監督『恐怖の報酬』一九五三年);クライシス(危機)(ルイ・マル監督『死刑…(続く)
もくじ情報:なぜ映画で危機管理?(リュミエール兄弟『水を撒かれた散水夫』一八九五年);リスク(マルセル・カルネ監督『天井棧敷の人々』一九四五年);リスクマネジメント(アンリ=ジョルジュ・クルーゾ監督『恐怖の報酬』一九五三年);クライシス(危機)(ルイ・マル監督『死刑台のエレベーター』一九五八年);リーダーシップ(ジャン・ルノワール監督『フレンチ・カンカン』一九五四年);リスクテーキング(ロベール・アンリコ監督『冒険者たち』一九六七年);レジリエンス(レオス・カラックス監督『ポンヌフの恋人』一九九一年);パンデミック(ジャン=ポール・ラプノー監督『プロヴァンスの恋』一九九五年);ブレイクスルー(危機突破)(オリヴィエ・ナカシュ、エリック・トレダノ監督『最強のふたり』二〇一一年);コミュニケーション(フォルカー・シュレンドルフ監督『パリよ、永遠に』二〇一四年);ジレンマ(クロード・ルルーシュ監督『男と女』一九六六年、『男と女 人生最良の日々』二〇一九年);コーディネーション(フランソワ・トリュフォー監督『映画に愛をこめて アメリカの夜』一九七三年)